ENIAC
出典: Jinkawiki
2011年1月28日 (金) 14:19の版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
最新版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) |
||
3 行 | 3 行 | ||
現在のコンピュータとの比較 | 現在のコンピュータとの比較 | ||
現在のコンピュータ=パソコンとする。 | 現在のコンピュータ=パソコンとする。 | ||
+ | |||
・ENIACで1年間かかっていた計算が、今では2分間で計算できる。 | ・ENIACで1年間かかっていた計算が、今では2分間で計算できる。 | ||
13 行 | 14 行 | ||
参考文献:新編 新しい社会 公民 東京書籍 | 参考文献:新編 新しい社会 公民 東京書籍 | ||
+ | |||
参考資料:http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/eniac.html | 参考資料:http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/eniac.html | ||
- | http://100.yahoo.co.jp/detail/ENIAC/ | + | |
+ | http://100.yahoo.co.jp/detail/ENIAC/ | ||
最新版
ENIAC (エニアック:Electronic Numerical Integrator and Computer)は 1946年、 ペンシルバニア大学のムーア校で、 モークリー (John William Mauchly) と エッカート (John Presper Eckert) らによって作られた電子計算機で、 「最初のコンピュータ」 とされています。第1号機は、重さが30トン、設置するための場として畳100畳分のスペース、消費電力は150kWと、現在のものと比べるとすべてにおいて規格外な大きさになる。実際には ENIAC より先に ABC (1942 米) や Colossus (1943 英) などが作られていましたが、 ABC は出力装置がやや不安定で未完成の状態でしたし、 Colossus は暗号解読という軍事目的で極秘裡に開発されましたから、 いずれも長い間世に知られることがありませんでした。開発の当時は第二次世界大戦の最中で、ENIACが開発された目的は、大砲の弾道計算をすることであった。
現在のコンピュータとの比較 現在のコンピュータ=パソコンとする。
・ENIACで1年間かかっていた計算が、今では2分間で計算できる。
・ENIACの用途は、大砲の弾道を計算することで、計算機能しかない。パソコンなら、計算以外にインターネット・メール・文書の作成・音楽を聴くことなど、用途は様々である。
・ENIAC・・・重さ30トン、畳100畳分のスペースが必要。ノートパソコン・・・重さ約1キロ、どこでも持ち運びが可能。
世界最初のコンピュータから約60年で、大きな技術の進歩が伺える。
参考文献:新編 新しい社会 公民 東京書籍
参考資料:http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/history/eniac.html http://100.yahoo.co.jp/detail/ENIAC/