原子爆弾3
出典: Jinkawiki
2012年8月9日 (木) 14:44の版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) (→非核三原則) ← 前の差分へ |
最新版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) (→原子爆弾による健康被害) |
||
20 行 | 20 行 | ||
比較的、被爆後、年月を経てから、白血病やがんになることが多い。 | 比較的、被爆後、年月を経てから、白血病やがんになることが多い。 | ||
+ | |||
+ | == 原爆を投下したアメリカの意図 == | ||
+ | アメリカは原爆を投下する前からこのままいけば日本に勝利できると考えていた。しかし本土決戦になれば、原爆での死傷者よりはるかに多くなると戦後にコメントしていることから戦争を早く終わらせるためであったとかんがえられるがこれは原爆投下を正当化するための言い訳とも考えられる。また、ソ連が参戦する前にこの戦争を終わらせ、戦後の国際社会でアメリカが優位に立ちたいとする意図があった。 | ||
== 他の核爆弾と被爆事件 == | == 他の核爆弾と被爆事件 == |
最新版
目次 |
概要
ウラン、プルトニウムなどの原子核分裂に伴って放出される巨大なエネルギーを利用した爆弾である。原料は、天然のウランから同位体分裂により得られるウラン235、プルトニウム239が用いられる。
最初の実験
1945年7月16日にアメリカのニューメキシコ州のアラモゴルド実験場で行われ、世界初の核実験に成功。
広島へ投下
アメリカのトルーマン大統領(当時)は「広島・小倉・長崎のいずれかの都市に8月3日以降の目視爆撃可能な天候の日に「特殊爆弾」を投下すべし」という大統領令を受けたB-29(エノラゲイ)爆撃機は、 1945年(昭和20年)8月6日、午前8時15分、人類史上初めて核兵器(原子爆弾)が広島に使用された。広島に投下された爆弾は、ウラン型であり、名称は「リトルボーイ」である。上空およそ580メートルで炸裂し、猛烈な爆風と衝撃波が一瞬にして町は破壊し、およそ20万人もの死者がでた。今もなお、原爆による病気に苦しんでいる人が大勢いる。
長崎へ投下
アメリカ軍は最初長崎に投下する原爆を小倉に投下する予定であったが、天候が悪化し、長崎に変わった。 1945年(昭和20年)8月9日、午前11時2分、広島に続き、原子爆弾が投下された。長崎に使用された爆弾は、プルトニウム型であり、名称は「ファットマン(デブ)」である。この名称の通り、この爆弾の形は膨らんでいるような感じである。長崎市は周りが山で囲まれた地形であったため熱戦や爆風が遮断され広島よりは被害が軽減されたが、およそ10万人の死者がでた。今もなお、原爆による病気に苦しんでいる人は大勢いる。
原子爆弾による健康被害
原子爆弾は、高温の熱戦と、猛烈な爆風だけでなく、強い放射線を放出した。そのため、原爆症と呼ばれる放射線障害や白血病やがんなどの病気を被爆者に引き起こし、今もなお、苦しんでいる人が大勢いる。 比較的、被爆後、年月を経てから、白血病やがんになることが多い。
原爆を投下したアメリカの意図
アメリカは原爆を投下する前からこのままいけば日本に勝利できると考えていた。しかし本土決戦になれば、原爆での死傷者よりはるかに多くなると戦後にコメントしていることから戦争を早く終わらせるためであったとかんがえられるがこれは原爆投下を正当化するための言い訳とも考えられる。また、ソ連が参戦する前にこの戦争を終わらせ、戦後の国際社会でアメリカが優位に立ちたいとする意図があった。
他の核爆弾と被爆事件
核融合反応を利用した水素爆弾、 中性子の放出割合を大きくした中性子爆弾などがある。1954年のアメリカのビキニ環礁で行われた水爆実験では日本の漁船の第五福竜丸が被爆した。
非核三原則
核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず、とする日本政府の方針。1967年12月、佐藤栄作首相が国会答弁で述べた。
その後
1949年にソ連が原爆を保有し、アメリカはさらに強力な水素爆弾の研究に力を注いだ。こうして1952年にアメリカは水爆実験に成功したが、いっぽう、ソ連も1953年8月水爆を保有したと発表。ここに米ソの核競争が始まった。
参考文献
ブリタニカ国際大百科事典、山川世界史事典、新化学事典