近代オリンピック
出典: Jinkawiki
(版間での差分)
2013年8月4日 (日) 14:45の版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
最新版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) |
||
9 行 | 9 行 | ||
1988年、ソウル大会より以降、パラリンピックとの連動が強化され、オリンピック終了後、同一国での開催が、おこなわれている。 | 1988年、ソウル大会より以降、パラリンピックとの連動が強化され、オリンピック終了後、同一国での開催が、おこなわれている。 | ||
+ | ==名称== | ||
+ | 「オリンピック」は、ゼウスの神殿のあったオリンポス(オリンピア)の名前を冠しており、この地で古代オリンピックが開催されたことから命名された。戦前は「オリムピック」という表記であった。 |
最新版
[編集]
概要
古代ギリシアのオリンピアの祭典をもとにした、世界的なスポーツ大会。
夏季と冬季に大会があり、夏季オリンピック第1回は、1896年にアテネ(ギリシャ)で開催され、世界大戦による中断を挟みながら継続されている。冬季オリンピックの第1回は、1924年にシャモニー・モンブラン(フランス)で開催された。1994年以降は、西暦が4で割り切れる年に夏季オリンピックが、4で割って2が余る年に冬季オリンピックが開催される。1994年のリレハンメル大会より、夏季大会と冬季大会が2年おきに交互開催するようになった。
冬季オリンピックが始まった当初は、夏季オリンピックの開催国の都市に優先的に開催権が与えられてきたが、降雪量の少ない国での開催に無理が生じることから、1940年代前半に規約が改正され、同一開催の原則が廃止された(1928年アムステルダム大会時の際、オランダでは、降雪量不足で雪山が無く、会場の確保困難であったことから、この年の冬季大会はサンモリッツ(スイス)で開催された)。
大会の公用語はフランス語と英語であるが、フランス語版と英語版の規定に相違がある場合はフランス語を優先するとして、フランス語を第1公用語とする事を明らかにしている。現在は、フランス語、英語の他、開閉会式等では、開催地の公用語も加える場合がある。
1988年、ソウル大会より以降、パラリンピックとの連動が強化され、オリンピック終了後、同一国での開催が、おこなわれている。
[編集]
名称
「オリンピック」は、ゼウスの神殿のあったオリンポス(オリンピア)の名前を冠しており、この地で古代オリンピックが開催されたことから命名された。戦前は「オリムピック」という表記であった。