プラッシーの戦い
出典: Jinkawiki
(版間での差分)
2016年7月30日 (土) 15:50の版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
2016年7月30日 (土) 20:11の版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) (→経緯) 次の差分へ → |
||
2 行 | 2 行 | ||
== 経緯 == | == 経緯 == | ||
- | + | イギリスは、1600年に東インド会社を設立し、マドラス、ボンベイ、カルカッタを拠点にした。それに対し、フランスは1604年に東インド会社を設立するが、まもなく活動を停止する。1623年、モルッカ諸島のアンボン島でおこった紛争であるアンボイナ事件が勃発した。この事件の影響により、イギリス勢力はインドネシアから撤退しなければならなくなったため、インドに拠点を移す契機となった。しばらくしてフランスは、コルベールの重商主義政策の一環として、ほとんど機能していなかった東インド会社を再建し、ポンディシェリ、シャンデルナゴルを拠点とした。シャンデルナゴルの近くには、カルカッタがあるため、フランスとイギリスの対立関係は深まった。 | |
== 戦闘 == | == 戦闘 == |
2016年7月30日 (土) 20:11の版
プラッシーの戦い(プラッシーのたたかい、英語:Battle of Plassey)は、1757年6月23日にインドのベンガル地方の村、プラッシーにおいて、イギリス東インド会社軍とベンガル太守およびフランス連合軍との戦い。この戦いは、1756年、シュレジエン奪還を目指すオーストリアに対し、プロイセンが先制して始まった七年戦争とも関係が深い、イギリス・フランス間の植民地戦争の一つである。この戦いに圧勝したイギリスがフランス勢力をインドから駆逐し、ベンガル地方太守を傀儡化するなどインド支配を進める一歩となる戦いである。
目次 |
経緯
イギリスは、1600年に東インド会社を設立し、マドラス、ボンベイ、カルカッタを拠点にした。それに対し、フランスは1604年に東インド会社を設立するが、まもなく活動を停止する。1623年、モルッカ諸島のアンボン島でおこった紛争であるアンボイナ事件が勃発した。この事件の影響により、イギリス勢力はインドネシアから撤退しなければならなくなったため、インドに拠点を移す契機となった。しばらくしてフランスは、コルベールの重商主義政策の一環として、ほとんど機能していなかった東インド会社を再建し、ポンディシェリ、シャンデルナゴルを拠点とした。シャンデルナゴルの近くには、カルカッタがあるため、フランスとイギリスの対立関係は深まった。