デンマークの教育7

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2016年7月30日 (土) 13:44の版
Daijiten2014 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
最新版
Daijiten2014 (ノート | 投稿記録)

1 行 1 行
-「デンマーク」+==デンマーク==
 + 
 デンマークは、幸福度世界ナンバーワンの国であり、そこの教育がどう違うのかというと、そもそも根本的な発想が違うということがわかる。デンマークでは、「子供たちの成長のために何が必要なのか?」という視点から教育制度が組み立てられている。  デンマークは、幸福度世界ナンバーワンの国であり、そこの教育がどう違うのかというと、そもそも根本的な発想が違うということがわかる。デンマークでは、「子供たちの成長のために何が必要なのか?」という視点から教育制度が組み立てられている。
   
- デンマークの学校教育は、義務教育の国民学校(通常10年、卒業時の学力により11年間)、普通高校(ギムナシウム)または、専門学校(ともに3年間)、大学(学士号は3年間、修士号は2年間)などからなっている。義務教育といっても日本のように親が学校に通わせる義務はなく、自分の子供にどのような教育を受けされるかは、親が決めることができる。(ただし家で教育する場合、市の指定する教育専門官が国民学校修了相当時点で学力を審査する。)公立の学校であれば、小学校から大学院に至るまで授業料は無料である。+ 
 +==学校教育==
 + 
 +デンマークの学校教育は、義務教育の国民学校(通常10年、卒業時の学力により11年間)、普通高校(ギムナシウム)または、専門学校(ともに3年間)、大学(学士号は3年間、修士号は2年間)などからなっている。義務教育といっても日本のように親が学校に通わせる義務はなく、自分の子供にどのような教育を受けされるかは、親が決めることができる。(ただし家で教育する場合、市の指定する教育専門官が国民学校修了相当時点で学力を審査する。)公立の学校であれば、小学校から大学院に至るまで授業料は無料である。
   
 デンマークの教育には特徴が3つある。  デンマークの教育には特徴が3つある。
9 行 13 行
3、自然国民一人一人が自然をかけがえのないものと感じており、身近に自然が豊かである。 3、自然国民一人一人が自然をかけがえのないものと感じており、身近に自然が豊かである。
   
 +
 また小中学校ではテストで子供をランク付けしない。テストをしないからこそ、本当の学びができるというというのは、言われて見れば納得する。ほかにも双方向からの授業などもある。  また小中学校ではテストで子供をランク付けしない。テストをしないからこそ、本当の学びができるというというのは、言われて見れば納得する。ほかにも双方向からの授業などもある。
 +
 + 新学期は8月下旬から始まり、1学期は前期と後期に分かれている。授業は月曜日~金曜日の週5で行われている。1コマ45分の授業を毎日平均5コマ受けている。デンマーク語のほか、数学、歴史、理科、体育、武術、図画工作、宗教などの授業がある。2年生になると英語の授業が始まり、6年生になると英語に加えフランス語またはドイツ語の授業を選択できるようになる。普通の学校では7年生から英語以外の外国語を勉強し始めるのが普通だが、スコウゴースコーレンでは、「より子供たちに言葉を学ぶ楽しさを知ってもらう」ために、1年早くフランス語またはドイツ語の勉強を選択することができる。
 +
 +==フォルケホイスコーレ==
 +
 +デンマークには現在68校のフォルケホイスコーレがあり、デンマークでは通常「ホイスコーレ」と呼ばれている。入学試験もなければ、在学中の試験もなく、成績表もない。遠足やグループ活動も多く、自分の興味関心を刺激しながらゆったりと時間を過ごすので「大人向けの幼稚園」といった印象である。
 +
 +フォルケホイスコーレはデンマーク発祥の成人教育機関で基本的に全寮制である。フォルケホイスコーレで過ごす1番の目的は、今まででの生活から少し離れて新しく出会った仲間達とともに共同生活を送り、対話を通じて「自分を学ぶこと」そして「自分を知ること」とされている。
HN:Y.K HN:Y.K
16 行 29 行
参考文献 参考文献
-外務省http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/kuni/denmark.html+外務省http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/kuni/den
 + 
 +mark.html
http://www.ippo-juku.com/blog/post-171 http://www.ippo-juku.com/blog/post-171
 +
 +http://hyggelig-news.com/2014/06/06/12507/

最新版

デンマーク

 デンマークは、幸福度世界ナンバーワンの国であり、そこの教育がどう違うのかというと、そもそも根本的な発想が違うということがわかる。デンマークでは、「子供たちの成長のために何が必要なのか?」という視点から教育制度が組み立てられている。  

学校教育

  デンマークの学校教育は、義務教育の国民学校(通常10年、卒業時の学力により11年間)、普通高校(ギムナシウム)または、専門学校(ともに3年間)、大学(学士号は3年間、修士号は2年間)などからなっている。義務教育といっても日本のように親が学校に通わせる義務はなく、自分の子供にどのような教育を受けされるかは、親が決めることができる。(ただし家で教育する場合、市の指定する教育専門官が国民学校修了相当時点で学力を審査する。)公立の学校であれば、小学校から大学院に至るまで授業料は無料である。    デンマークの教育には特徴が3つある。 1、ソフトランディング小学校入学前、高校入学前、大学入学前に準備期間が必ずあり、その子の成長度合いや希望に合わせて、自分で次に進む時期を決められる制度になっている。 2、対話「あなたはどうしたいの?」「あなたはどう思うの?」という問いかけを親や教師が日常的に行っていて、子供を一人の人間として尊重する風土が染みついている。 3、自然国民一人一人が自然をかけがえのないものと感じており、身近に自然が豊かである。  

 また小中学校ではテストで子供をランク付けしない。テストをしないからこそ、本当の学びができるというというのは、言われて見れば納得する。ほかにも双方向からの授業などもある。

 新学期は8月下旬から始まり、1学期は前期と後期に分かれている。授業は月曜日~金曜日の週5で行われている。1コマ45分の授業を毎日平均5コマ受けている。デンマーク語のほか、数学、歴史、理科、体育、武術、図画工作、宗教などの授業がある。2年生になると英語の授業が始まり、6年生になると英語に加えフランス語またはドイツ語の授業を選択できるようになる。普通の学校では7年生から英語以外の外国語を勉強し始めるのが普通だが、スコウゴースコーレンでは、「より子供たちに言葉を学ぶ楽しさを知ってもらう」ために、1年早くフランス語またはドイツ語の勉強を選択することができる。

フォルケホイスコーレ

デンマークには現在68校のフォルケホイスコーレがあり、デンマークでは通常「ホイスコーレ」と呼ばれている。入学試験もなければ、在学中の試験もなく、成績表もない。遠足やグループ活動も多く、自分の興味関心を刺激しながらゆったりと時間を過ごすので「大人向けの幼稚園」といった印象である。

フォルケホイスコーレはデンマーク発祥の成人教育機関で基本的に全寮制である。フォルケホイスコーレで過ごす1番の目的は、今まででの生活から少し離れて新しく出会った仲間達とともに共同生活を送り、対話を通じて「自分を学ぶこと」そして「自分を知ること」とされている。

HN:Y.K    

参考文献 外務省http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/kuni/den

mark.html http://www.ippo-juku.com/blog/post-171

http://hyggelig-news.com/2014/06/06/12507/


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成