貧困2
出典: Jinkawiki
2018年1月16日 (火) 13:28の版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
最新版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) (→広瀬たかひろ) |
||
1 行 | 1 行 | ||
- | ==広瀬たかひろ== | + | |
== 教育格差 == | == 教育格差 == |
最新版
教育格差
日本では小学校から中学校の6歳~15歳が義務教育とされ、就学率はほぼ100%といわれています。どの国でも大人は、子どもが教育を受けられるようにする義務があり、子どもは教育を受ける義務を持っています。しかし、多くの開発途上国では、法律で義務教育とされている小学校、中学校における就学率が、平均して小学校で85%、中学校で49.5%と低くなっています。世界で見ると37%はサブサハラアフリカの児童、34%は南西アジアの児童、13%は東アジア及び大洋州諸国の児童、成人非識字者全体の3分の2は女性である。
貧困の原因
貧困の原因としては個人的な理由として低賃金労働や失業、職が得られないこと、自身や家族、知人の病気・介護・養育、借金、浪費、無気力や精神疾患、学生や浪人、見習い・研究生等における無・低収入状態、災害や犯罪等による財産喪失などが挙げられる。社会的に見てみるとテロや戦争、紛争によるものが貧困の主な原因である。
貧困がなくらない理由
欧米先進国では、アフリカ諸国へ様々な援助・ODAを行っています。総務省のデータによると、2008年の世界全体でのODAの総額は1368億ドル(約12兆円)にものぼり、日本も約7000億円を援助しています。その41%が「サハラ以南のアフリカ諸国」へ向けられているが貧困が無くならないのには色々理由があります。例えば、アフリカ諸国へODAで援助を行った場合、実際に援助が必要な貧困層へ届くのは、援助総額の2割程度に過ぎないと言われています。また、賄賂など援助金が被害やのところまでいかずに使われてしまうことが多いことが貧困の主な理由です。
参考文献 FREE THE CHIRDREN http://www.ftcj.com/get-educated/education.html
wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A7%E5%9B%B0
takataka