『悪魔の詩』事件

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2018年1月22日 (月) 23:38の版
Daijiten2014 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
最新版
Daijiten2014 (ノート | 投稿記録)
(参考文献)
3 行 3 行
インド出身のイギリス国籍作家が執筆した小説が,イスラムを冒涜したとして世界的に物議をかもした事件。 インド出身のイギリス国籍作家が執筆した小説が,イスラムを冒涜したとして世界的に物議をかもした事件。
-『真夜中の子供たち』(1981,ブッカー賞受賞)などでイギリス文壇の有名作家となったサルマン・ラシュディは 1988年,預言者ムハンマドを思わせる人物を中心に小説『悪魔の詩』The Satanic Versesを著したが,それがムハンマドを冒涜したものとして世界各地のイスラム教徒から激しい怒りを買った。+『真夜中の子供たち』(1981,ブッカー賞受賞)などでイギリス文壇の有名作家となったサルマン・ラシュディは 1988年,預言者ムハンマドを思わせる人物を中心に小説『悪魔の詩(The Satanic Verses)』を著したが,それがムハンマドを冒涜したものとして世界各地のイスラム教徒から激しい怒りを買った。
 + 
1989年2月,イランのホメイニ師がラシュディの処刑を呼びかけたことから大きな国際問題となり,一時イギリスとイランの大使召還にまで発展した。 1989年2月,イランのホメイニ師がラシュディの処刑を呼びかけたことから大きな国際問題となり,一時イギリスとイランの大使召還にまで発展した。
13 行 14 行
コトバンク『悪魔の詩』事件とは (https://kotobank.jp/word/『悪魔の詩』事件-169615 ) コトバンク『悪魔の詩』事件とは (https://kotobank.jp/word/『悪魔の詩』事件-169615 )
 +
 +無限回廊 小説 『悪魔の詩』 訳者殺人事件 (www.maroon.dti.ne.jp/knight999/syousetu.htm ) 
 +
 +
 +
-Aben -Aben

最新版

『悪魔の詩』事件とは

インド出身のイギリス国籍作家が執筆した小説が,イスラムを冒涜したとして世界的に物議をかもした事件。

『真夜中の子供たち』(1981,ブッカー賞受賞)などでイギリス文壇の有名作家となったサルマン・ラシュディは 1988年,預言者ムハンマドを思わせる人物を中心に小説『悪魔の詩(The Satanic Verses)』を著したが,それがムハンマドを冒涜したものとして世界各地のイスラム教徒から激しい怒りを買った。

1989年2月,イランのホメイニ師がラシュディの処刑を呼びかけたことから大きな国際問題となり,一時イギリスとイランの大使召還にまで発展した。

ホメイニ師の死後も処刑宣告は取り下げられず,テロを恐れたラシュディは姿を隠した。欧米諸国は死刑宣告撤廃を求めてイランに圧力をかけていたが,これに対し 1995年イランの司法長官が,ホメイニ師の死刑宣告は不変だが国家としてのテロ行為は行なわないと明言した。

同書の邦訳者,筑波大学の五十嵐一助教授が 1991年7月,何者かに殺害されている。

参考文献

コトバンク『悪魔の詩』事件とは (https://kotobank.jp/word/『悪魔の詩』事件-169615 )

無限回廊 小説 『悪魔の詩』 訳者殺人事件 (www.maroon.dti.ne.jp/knight999/syousetu.htm ) 



-Aben


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成