難民8
出典: Jinkawiki
2018年1月24日 (水) 20:58の版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
最新版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) |
||
1 行 | 1 行 | ||
- | 1・難民とは | + | ==難民とは== |
+ | |||
+ | =難民についての定義= | ||
難民に関しての正しい定義というのは存在していない。ただ、1951年の「難民の地位に関する条約」では、 | 難民に関しての正しい定義というのは存在していない。ただ、1951年の「難民の地位に関する条約」では、 | ||
5 行 | 7 行 | ||
かあるいは迫害をうける恐れがあるために逃れた人々」と定義されている。 | かあるいは迫害をうける恐れがあるために逃れた人々」と定義されている。 | ||
+ | =難民の現状、難民が生まれた原因= | ||
+ | 現在、世界には日本の人口の約半数の6530万人が難民がいる。難民のほとんどは住んでいた国で内戦がおこり | ||
+ | 身の危険を感じ、故郷から逃げ出した人々である。難民が多い国として1位、シリア、2位アフガニスタン、3位が | ||
+ | ソマリアとなっている。なぜ、これらの国が多いかというとシリアは2011年3月から起きた内戦と2014年から | ||
+ | 2017年まで存在したイスラム国(IS)とシリア政府と反シリア政府組織の三つ巴の争いによって、490万人もの | ||
+ | 難民を生み出している。2位のアフガニスタンの理由としては1979年のロシア(旧ソ連)によるアフガニスタン侵攻 | ||
+ | がきっかけである。この時に、60万人もの難民が発生している。また、1980年から起きたイラン・イラク戦争も | ||
+ | 難民を増やす原因となった。 | ||
+ | =難民の受け入れ状況= | ||
+ | 現在、難民を最も受け入れているのはトルコである。その数としては、250万人といわれている。理由としては単純に | ||
+ | シリアの隣国であるからであるということが挙げられる。次に多いのはこれも隣国でパキスタン。その数は推定で160万人 | ||
+ | と言われている。この後に続くのが、レバノン、イラン、エチオピアなど国境が接している。または近隣の国であるという | ||
+ | こととなる。なぜならば、難民の交通手段としては、歩く以外は出来ないため争いがないかつ、近い国に限定されるのである。 | ||
+ | この受け入れ問題はヨーロッパでも広がっている。一番最初に難民を受け入れと表明したのはドイツである。 | ||
+ | これの理由としては、ドイツは第二次世界大戦中に多くのユダヤ人を虐殺した償いなど、メルケル首相は述べている。 | ||
+ | ところが、これに待ったをかけたのがEUである。現在、ヨーロッパではイスラム過激派によるテロが頻発しているために | ||
+ | ドイツに対して、難民の受け入れを止めるように宣言した。これは、EUだけでなく、フランスやイタリアなどのヨーロッパ | ||
+ | 諸国はドイツに対して批判を繰り返しているのが現実である。 | ||
+ | =この先の難民の予測される状況= | ||
- | + | これから難民がどのようになるのかということであるが、難民がこれから先、増えるか減るかとなると、難民が増えていく | |
- | + | ことは確実視されている。その理由としては、シリアの内戦に終止符が立たないことや、仮に難民を出している国がなくなったと | |
- | + | しても、それら難民たちがまた平和に生活できるためには、インフラ整備などに非常に長い時間がかかることが予想されてい | |
- | + | るからである。難民が世界からなくなる日はそう簡単には来ないのである。 | |
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
- | + | ||
<参考> | <参考> | ||
http://www.unhcr.org/jp/what_is_refugee | http://www.unhcr.org/jp/what_is_refugee | ||
+ | https://www.refugee.or.jp/refugee/ | ||
+ | http://www.aarjapan.gr.jp/activity/emergency/refugee.html |
最新版
目次 |
難民とは
難民についての定義
難民に関しての正しい定義というのは存在していない。ただ、1951年の「難民の地位に関する条約」では、 「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受ける かあるいは迫害をうける恐れがあるために逃れた人々」と定義されている。
難民の現状、難民が生まれた原因
現在、世界には日本の人口の約半数の6530万人が難民がいる。難民のほとんどは住んでいた国で内戦がおこり 身の危険を感じ、故郷から逃げ出した人々である。難民が多い国として1位、シリア、2位アフガニスタン、3位が ソマリアとなっている。なぜ、これらの国が多いかというとシリアは2011年3月から起きた内戦と2014年から 2017年まで存在したイスラム国(IS)とシリア政府と反シリア政府組織の三つ巴の争いによって、490万人もの 難民を生み出している。2位のアフガニスタンの理由としては1979年のロシア(旧ソ連)によるアフガニスタン侵攻 がきっかけである。この時に、60万人もの難民が発生している。また、1980年から起きたイラン・イラク戦争も 難民を増やす原因となった。
難民の受け入れ状況
現在、難民を最も受け入れているのはトルコである。その数としては、250万人といわれている。理由としては単純に シリアの隣国であるからであるということが挙げられる。次に多いのはこれも隣国でパキスタン。その数は推定で160万人 と言われている。この後に続くのが、レバノン、イラン、エチオピアなど国境が接している。または近隣の国であるという こととなる。なぜならば、難民の交通手段としては、歩く以外は出来ないため争いがないかつ、近い国に限定されるのである。 この受け入れ問題はヨーロッパでも広がっている。一番最初に難民を受け入れと表明したのはドイツである。 これの理由としては、ドイツは第二次世界大戦中に多くのユダヤ人を虐殺した償いなど、メルケル首相は述べている。 ところが、これに待ったをかけたのがEUである。現在、ヨーロッパではイスラム過激派によるテロが頻発しているために ドイツに対して、難民の受け入れを止めるように宣言した。これは、EUだけでなく、フランスやイタリアなどのヨーロッパ 諸国はドイツに対して批判を繰り返しているのが現実である。
この先の難民の予測される状況
これから難民がどのようになるのかということであるが、難民がこれから先、増えるか減るかとなると、難民が増えていく ことは確実視されている。その理由としては、シリアの内戦に終止符が立たないことや、仮に難民を出している国がなくなったと しても、それら難民たちがまた平和に生活できるためには、インフラ整備などに非常に長い時間がかかることが予想されてい るからである。難民が世界からなくなる日はそう簡単には来ないのである。
<参考>
http://www.unhcr.org/jp/what_is_refugee
https://www.refugee.or.jp/refugee/
http://www.aarjapan.gr.jp/activity/emergency/refugee.html