キューバ危機5
出典: Jinkawiki
(版間での差分)
2018年1月26日 (金) 17:10の版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
最新版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) |
||
1 行 | 1 行 | ||
- | 1. キューバ危機 | + | [[キューバ危機5]] |
- | 1962年10月16日から28日にかけての13日間に起こった出来事をキューバ危機という。キューバ危機とは、ソ連がキューバにてミサイル基地建設計画の発覚により、アメリカとソ連で核戦争になりそうになった緊迫した時期のことである。 | + | |
- | キューバは当時事実上のアメリカの支配下にあり、キューバ国内では不満がたまっていたそうだ。そこで1959年にカストロという人物によってキューバ革命がおこった。この時カストロは、バティスタ政権というアメリカと仲の良かった政権を倒した。その後、土地改革やアメリカ系企業の国有化を進めることにより、アメリカから反発が起こった。そして、キューバとアメリカは国交を断絶した。1961年にカストロは社会主義宣言を行った。これは、キューバとソ連の関係が深まったからである。1962年10月にアメリカのU2型偵察機がキューバの空撮を行い、ソ連による建設途中のミサイル基地を見つけた。これに危機感を感じたケネディ大統領が、艦隊200隻と航空機1200機を動員させ、キューバ海域を軍事的に封鎖すると決めた。この時、キューバに攻撃をしたら、核戦争にもなりかねないと感じ、ソ連のフルシチョフがトルコにあるアメリカのミサイル基地を撤去すれば、キューバにあるミサイル基地を撤去すると言い出したため、ケネディ大統領は承諾し、核戦争はなくなったというわけである。 | + | |
- | + | ||
- | キューバ危機の原因をわかりやすく解説 | + | |
- | http://www12.plala.or.jp/rekisi/kyu-bakiki.html | + |