ディエンビエンフーの戦い

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2009年5月11日 (月) 11:37の版
Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
2009年5月11日 (月) 11:38の版
Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録)

次の差分へ →
29 行 29 行
-                       ''''''ディエンビエンフーの戦い概容'''   '''+ 
 +'''ディエンビエンフーの戦い概容'''                       
                                                   
戦争:第一次インドシナ戦争                         戦争:第一次インドシナ戦争                        

2009年5月11日 (月) 11:38の版

・ディエンビエンフーとは


 ベトナム北西部のラオス国境に近い町。フランス軍駐屯地があったが、1954年にべトミンの攻撃を受け、陥落。


・ディエンビエンフーの戦い 


ディエンビエンフーの戦いは、1954年3月から5月にかけてベトナム北西部のディエンビエンフーで起こった、第一次インドシナ戦争中最大の戦闘。ベトナム軍とフランス軍合わせ約1万人の戦死者を出した。同戦争の大きな転機となり、フランスはベトナム撤退を余儀なくされることになる。


いきさつ


フランス軍は劣勢の打開とラオス防衛を目的に、米国の大規模な支援を受けて1953年11月から険しい山々に囲まれたディエンビエンフーの盆地に滑走路および大要塞の構築を開始 [1]、アンリ・ナヴァール(Henri Navarre)将軍指揮下の精鋭外人部隊など、歩兵17個大隊、砲兵3個大隊、1万6千にも及ぶ兵力を投入し、クリスチャン・ド・カストリ(Christian de Castries)大佐を司令官とした。周囲の山岳地帯は険しく、大砲を持ち込むのは労力的に不可能と思われていた。 対するヴォー・グエン・ザップ(武元甲)率いるベトナム民主共和国人民軍はソ連・中華人民共和国から大量の武器・弾薬の援助を受け、昼夜兼行の[人海戦術]]を用いて大砲・ロケット砲・対空火器を山頂に引き上げ、要塞を見下ろす位置に設置、密かに要塞を包囲していった。供与された武器の中には、中国大陸に遺棄された旧日本陸軍の山砲も含まれており、活用されたと言われる。


戦闘の経緯   

人民軍(ベトミン軍)は3月13日に要塞内、特にフランス側の砲兵陣地や滑走路に対する砲撃を開始し、その後56日間に亘って包囲戦を展開した。 まずベアトリス陣地、続いてガブリエラ陣地がそれぞれ夜間攻撃を受けて陥落。フランス側は反攻を組織し、戦車小隊を含む部隊をそれぞれ送ったが奪回はならなかった。 続いて、ベトナム側は塹壕をフランス側陣地の周囲に巡らし、イザベル陣地とディエンビエンフー本体との間の交通を遮断した。この頃にはアンヌ=マリー陣地からはフランス軍のベトナム人兵士の脱走が相次ぎ、フランス側は止むをえず拠点を放棄して後退。その後はディエンビエンフー本体を見下ろす東側丘陵でもベトナム側が優位に戦いを進めた。フランス側では滑走路が破壊されていたため、物資の補給を空路からのパラシュート投下に依存していたが、ベトナム側の対空砲火や天候不順のためなかなか届かない状況[2]で次第に後退を重ねていった。 フランス軍兵士は投入兵力が過少なため低地に小さく全周陣地を作ったため、雨季に入ると腰まで泥水につかる劣悪な環境を忍びつつ懸命に陣地構築に勤めたが、各陣地は決戦に備えて大量に養成されていた人民軍正規部隊の擲弾兵による突撃と機関銃掃射に晒され、滑走路の破壊と喪失に伴う物資の途絶に悩まされ、植民地出身兵士の多くが戦意を喪失し、5月7日に要塞は陥落した。 2万人強のフランス軍部隊のうち、少なくとも2,200人が戦死し、1万人以上が捕虜となった。10万人以上とみられる人民軍のうち、8,000人が戦死し、15,000人が負傷した。 この一戦はジュネーヴ和平会談の行方に大きく影響を与え、7月21日のジュネーヴ協定締結とインドシナからのフランスの全面撤退へとつながった


ディエンビエンフーの戦い概容                                                  戦争:第一次インドシナ戦争                         年月日:1954年3月13日~5月7日 場所:ベトナム北西部のディエンビエンフー要塞 結果:ベトナム民主共和国人民軍の圧勝

           ベトナム             フランス        交戦勢力  ベトナム民主共和国人民軍     フランス共和国

                      指揮官  ヴォー・グエン・ザップ総司令官  クリスティアン・ド・ラ・クロワ・ド・カストリ大佐

                      戦力     10万人前後            2万人強                    損害    8000人戦死、15000人負傷     2200人戦死、捕虜1万人以上


参考文献 http://irrwd.ezjcpf.biz/2008/12/post_9.html      http://www.hanamoku.jp/wikipedia/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%BC%E3%         81%AE%E6%88%A6%E3%81%84


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成