エディプス・コンプレックス
出典: Jinkawiki
(版間での差分)
2010年8月9日 (月) 22:22の版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
2010年8月9日 (月) 22:22の版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) (→参考文献) 次の差分へ → |
||
12 行 | 12 行 | ||
桜井茂男編 2004 『教育心理学』 図書文化社 | 桜井茂男編 2004 『教育心理学』 図書文化社 | ||
http://www.laqoo.net/complex/edipus.html | http://www.laqoo.net/complex/edipus.html | ||
+ | |||
+ | |||
+ | haaa0v0b |
2010年8月9日 (月) 22:22の版
概要
エディプス・コンプレックスとは、精神分析における自我発達の中心概念である。 フロイト(Freud,S)によると、5~6歳頃になると男児は男女の違いに気付き、母親に関心を向け始めるという。男児が無意識のうちに母親を愛し、父親に憎悪を向けるという複合感情をいう。男児は、母親に独占的に接近する願望を持つが、それまでの両親との関係から親の愛を失いたくないという葛藤に陥る。 このエディプス・コンプレックスを解消するために男児は、母親の愛する父親のようになろうとし、父親と自分を同一視するようになる。この同一視によって、父親のもつ道徳性を内面化する。同様の過程は、女児においても生じ、女児は無意識に父親を愛し母親に憎悪を向ける複合感情を抱く。 この理論の中に見られる母親に対する近親相姦的欲望を、フロイトはギリシア悲劇のオイディプス王から、エディプス・コンプレックスと名付けた。
参考文献
桜井茂男編 2004 『教育心理学』 図書文化社 http://www.laqoo.net/complex/edipus.html
haaa0v0b