ゴミ問題 ドイツ
出典: Jinkawiki
(版間での差分)
2013年8月8日 (木) 13:08の版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
最新版 Bunkyo-studen2008 (ノート | 投稿記録) |
||
22 行 | 22 行 | ||
また、ゴミの削減にはDSD社が大きく関わっている。 | また、ゴミの削減にはDSD社が大きく関わっている。 | ||
+ | ukab |
最新版
[編集]
ゴミ箱
日本でも手本としているドイツでは環境問題に力を入れているため、ゴミの分別も細かい。身の周りの学校や、地域に設置されているものも7,8個の箱が並び、それ通りに分別しなくてはならない。種類を紹介する。
- 紙、ガラス以外の包装材(缶、パック、トレイ等)
- 吸殻、残飯、植木鉢、小型電気製品、鍋、陶器類
- 有機性ゴミ(野菜の皮や茶殻、卵の殻、木の葉)
- 古紙(新聞、雑誌、チラシ、紙箱、細かくしたダンボール)
- 古着類(回収用、洗ってから捨てること)
- 古電池類(乾電池、アルカリ電池等)
- 透明なガラスビン(返却不可のもののみ)
- 緑系のガラスビン(同上)
- 茶系のガラスビン(同上)
[編集]
ゴミの回収
家庭ごみは各敷地内の住人用のゴミ箱に入れる。
重たいガラス瓶などは1区画にひとつ程度に設置されたゴミ箱に入れる。
日本ではゴミ収集車がやってきて、人間の手で積み込むという回収の仕方だが、この場合に限ってはドイツではクレーンで箱ごと回収し中身を捨てるという方法をとっている。
また、ゴミの削減にはDSD社が大きく関わっている。 ukab