SDGs
出典: Jinkawiki
2020年1月21日 (火) 22:45の版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
最新版 Daijiten2014 (ノート | 投稿記録) |
最新版
目次 |
概要
SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals」の略称で、日本語では『持続可能な開発目標』という。2015年9月、ニューヨークの国連本部で「国連持続可能な開発サミット」が開催された際、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」=SDGsが採択された。つまり、2030年までに世界が達成するべきゴールを表したものである。SDGsは、17の目標と169のターゲットで構成されている。
17の目標
17の目標は大きく、3つの視点で分類することができる。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基礎をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任 つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
1~6:貧困や飢餓、水の衛生など開発途上国の基礎的な目標が中心であると考えられれている。目標5のジェンダー平等については先進国でも多くの課題がある。
7~12:働きがい、経済成長、技術革新、クリーンエネルギーなどは、先進国や企業にとっても取り組むべき課題である。また、12の目標からは、企業のみならず一人ひとりの消費者にも求められている課題であり、持続可能な世界のために私たち国民にも責任があることがわかる。
13~17:気候変動、海洋資源、生物多様性などのグローバルな課題が並んでいる。そして目標16からは、世界平和について考える必要性があるとわかる。
169のターゲット
17の目標を達成させるため、それぞれの目標により細かい目標や取り組みが提唱されている。目標1を例にとって見てみると、
1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。
1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる。
1.3 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。
:
:
1.b 貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する。
これらのターゲットが17の目標それぞれに設定されており、合計169個ある。
各国の取り組み事例
- デンマークでは、プラスチックゴミ問題を解決するための再生可能ラップが開発された。コストが低い上に1000回の再利用が可能。
- スウェーデンでは、分別した缶詰のゴミで作られた橋や、電気と生ゴミ(バイオガス)を燃料にして走る車や電車、バスなども存在している。
- フランスでは、低所得者層に光熱費の利用料金を援助したり、水質の向上と管理を目指す水会議などが行われている
- フィンランドでは、北欧全体で協力して目標の達成を加速させるため、”2030世代プログラム”が立ち上げられた。
私たちにできること
まず、日頃から少しの努力を心掛けてみよう。買い物にマイバックを持参する、食べ物を残さない、電気をこまめに消すなど、意識すればどれも簡単に始められるものばかりだ。少しの努力では何も変わらないと考える人もいると思うが、例えば無駄な照明を消すことで使う電気が減り、火力発電で発生する二酸化炭素も減るので地球温暖化を防ぐことができる。私たち一人一人がちょっとの努力をすることで、世界の大きな問題に向き合うことができるのだ。また、SDGsを知らない人に伝えることも大切である。SNS等で誰でも情報を発信できる時代なので、より多くの人に知ってもらう方法を考えて発信し、SDGsの理解者を増やして地球を守る活動を広めたいきたい。
参考文献
https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/17goals/
https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/0cd8735c629d90bfbfc2f09b2bb69baf/
m5