地球温暖化29

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2020年1月31日 (金) 21:16の版
Daijiten2014 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
最新版
Daijiten2014 (ノート | 投稿記録)


最新版

地球温暖化

目次

地球温暖化とは

 地球温暖化とは、排出された温室効果ガスにより地球の気温が上昇しているとする環境問題である。地球温暖化の原因となる温室効果ガスのおよそ76%は二酸化炭素であるとされ、火力発電所や様々な産業による排気ガスが原因であると考えられている。

地球温暖化によって起こる問題

 地球が温暖化することによって起こる問題は複数考えられ、現環境で生きている生物の絶滅や生態系の変化、異常気象の増加や増強、干魃や砂漠化、また北極、南極の氷の融解なども考えられそれによる海面上昇も大きな問題である。

温暖化対策と国際社会

 この地球温暖化に対し、国際社会において様々な対策が出されている。国際的な協定として1997年に先進国に数値目標の義務を付けた京都議定書が結ばれた。しかし2001年に米国は本協定の離脱表明をした。その後、日米は先進国だけでなく途上国にも義務を課すべきであると主張したが中国を中心に大きな反発を受けることとなった。2015年にはパリ協定が採択された。またこういった国家間などの取り決めや取り組みだけでなく、多くの民間環境団体などが対策を行っている。

パリ協定

 パリ協定は2015年に締結された地球温暖化に対する国際的な協定である。パリ協定では気温の上昇を2度以内におさめること、各国が目標を示し五年ごとに検査をすること、先進国は2020年にまでに途上国に対して1000億ドルの支援を行うことなどが決定された。このパリ協定では先進国と途上国を同等に扱うが義務は課さない自己申告制のものであった。

地球温暖化懐疑論

 国際社会や様々な人々が地球温暖化対策を行っているが、地球温暖化に対して懐疑的な意見も存在する。この懐疑論においては地球温暖化そのものの存在を疑う意見や、温暖化の人為的な原因に対する影響を疑問視する意見がある。しかしながら多くの科学者は地球温暖化の危険性を指摘している。

地球温暖化とどう向き合うか

 地球温暖化問題は規模の大きな問題ではあるが国際社会のみならず個人においても無視できる環境問題ではない。国際社会はこの問題を考え、産業など様々な観点を見直す必要性が出てきていると言える。個人もまた環境問題に対する意識を忘れるべきではない。

【参考文献】

太田 和敬 『国際社会論授業資料「第四回 地球温暖化を考える』(2019)

松森 譲,森田 恒幸,甲斐沼 美紀子(1992) 地球温暖化に関するシナリオとモデル解析

【参考サイト】

JCCCA全国地球温暖化防止活動推進センター https://www.jccca.org/


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成