儒家

出典: Jinkawiki

(版間での差分)
2009年1月29日 (木) 14:31の版
Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録)

← 前の差分へ
2009年1月29日 (木) 14:33の版
Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録)

次の差分へ →
1 行 1 行
 +
 +== 儒家 ==
孔子を祖として、徳治主義に立つ学派。戦国時代に孟子・荀子に受け継がれて発展し、前漢時代に官学とされて以降、歴代王朝の専制体制を支える正統教義となった。 孔子を祖として、徳治主義に立つ学派。戦国時代に孟子・荀子に受け継がれて発展し、前漢時代に官学とされて以降、歴代王朝の専制体制を支える正統教義となった。
-孔子+ 
 +== 孔子 ==
 + 
紀元前551年頃~紀元前479年頃の儒家の祖。名は丘、字は仲(ちゅう)尼(じ)。よって正式な姓名は孔(こう)丘(きゅう)。春秋戦国時代末期の魯の昌平(しょうへい)郷(きょう)、陬邑(すうゆう) (現在の山東省、曲阜(きょくふ))の人。周の政治を理想として、魯の国政改革に参加したが失敗して衛(えい)・陳(ちん)・楚(そ)等の諸国を巡歴した。のちに帰郷して、古典の整理や弟子の教育に専念し、家族道徳の実践から仁の完成をめざす“修身・斉家・治国・平(へい)天下(てんか)の道を説いた。 紀元前551年頃~紀元前479年頃の儒家の祖。名は丘、字は仲(ちゅう)尼(じ)。よって正式な姓名は孔(こう)丘(きゅう)。春秋戦国時代末期の魯の昌平(しょうへい)郷(きょう)、陬邑(すうゆう) (現在の山東省、曲阜(きょくふ))の人。周の政治を理想として、魯の国政改革に参加したが失敗して衛(えい)・陳(ちん)・楚(そ)等の諸国を巡歴した。のちに帰郷して、古典の整理や弟子の教育に専念し、家族道徳の実践から仁の完成をめざす“修身・斉家・治国・平(へい)天下(てんか)の道を説いた。
-+ 
 +== ==
 + 
孔子の基本的思想。人と人との間に自然にそなわる道徳的な心情。親に対する“孝”と兄に対する“悌(てい)”がその根本で、孔子はこれを広く実践することで国家・社会の秩序を保つことができると説いた。 孔子の基本的思想。人と人との間に自然にそなわる道徳的な心情。親に対する“孝”と兄に対する“悌(てい)”がその根本で、孔子はこれを広く実践することで国家・社会の秩序を保つことができると説いた。
-四書+ 
 +== 四書 ==
 + 
「大学」「中庸」「論語」「孟子」の4書。 「大学」「中庸」「論語」「孟子」の4書。
-五経+ 
 +== 五経 ==
 + 
「易経」「書経」「詩経」「礼記」「春秋」から成る儒教の根本経典。 「易経」「書経」「詩経」「礼記」「春秋」から成る儒教の根本経典。
-孟子+ 
 +== 孟子 ==
 + 
紀元前372年頃~前289頃、戦国時代の儒家。名は軻(か)、字は子與(しよ)。魯の鄒(すう)(山東省)の人。孔子の説を継承し、性善説や王道政治、易姓革命説を唱えた。斉や宋などを遊説(ゆうぜい)したが失敗し、帰国して弟子の教育に専念した。その言論を記したのが「孟子」 紀元前372年頃~前289頃、戦国時代の儒家。名は軻(か)、字は子與(しよ)。魯の鄒(すう)(山東省)の人。孔子の説を継承し、性善説や王道政治、易姓革命説を唱えた。斉や宋などを遊説(ゆうぜい)したが失敗し、帰国して弟子の教育に専念した。その言論を記したのが「孟子」
-性善説+ 
 +== 性善説 ==
 + 
孟子の説。人の本性は善で、不善は後天的要素となるとし、人はみな聖人になることができると説き、仁と徳による王道政治を理想とした。 孟子の説。人の本性は善で、不善は後天的要素となるとし、人はみな聖人になることができると説き、仁と徳による王道政治を理想とした。
-荀子+ 
 +== 荀子 ==
 + 
紀元前298頃~前235頃、戦国時代末期の儒家。名は況(きょう)。趙(ちょう)の人。孔子の説を継承し、孟子の性善説に対して性悪説をとなえ、社会の秩序を維持するための礼を強調した。斉・楚に仕えた。その言論を記したのが「荀子」。法家の韓(かん)非(ぴ)・李斯(りし)はその門下生であった。 紀元前298頃~前235頃、戦国時代末期の儒家。名は況(きょう)。趙(ちょう)の人。孔子の説を継承し、孟子の性善説に対して性悪説をとなえ、社会の秩序を維持するための礼を強調した。斉・楚に仕えた。その言論を記したのが「荀子」。法家の韓(かん)非(ぴ)・李斯(りし)はその門下生であった。

2009年1月29日 (木) 14:33の版

目次

儒家

孔子を祖として、徳治主義に立つ学派。戦国時代に孟子・荀子に受け継がれて発展し、前漢時代に官学とされて以降、歴代王朝の専制体制を支える正統教義となった。


孔子

紀元前551年頃~紀元前479年頃の儒家の祖。名は丘、字は仲(ちゅう)尼(じ)。よって正式な姓名は孔(こう)丘(きゅう)。春秋戦国時代末期の魯の昌平(しょうへい)郷(きょう)、陬邑(すうゆう) (現在の山東省、曲阜(きょくふ))の人。周の政治を理想として、魯の国政改革に参加したが失敗して衛(えい)・陳(ちん)・楚(そ)等の諸国を巡歴した。のちに帰郷して、古典の整理や弟子の教育に専念し、家族道徳の実践から仁の完成をめざす“修身・斉家・治国・平(へい)天下(てんか)の道を説いた。


孔子の基本的思想。人と人との間に自然にそなわる道徳的な心情。親に対する“孝”と兄に対する“悌(てい)”がその根本で、孔子はこれを広く実践することで国家・社会の秩序を保つことができると説いた。


四書

「大学」「中庸」「論語」「孟子」の4書。


五経

「易経」「書経」「詩経」「礼記」「春秋」から成る儒教の根本経典。


孟子

紀元前372年頃~前289頃、戦国時代の儒家。名は軻(か)、字は子與(しよ)。魯の鄒(すう)(山東省)の人。孔子の説を継承し、性善説や王道政治、易姓革命説を唱えた。斉や宋などを遊説(ゆうぜい)したが失敗し、帰国して弟子の教育に専念した。その言論を記したのが「孟子」


性善説

孟子の説。人の本性は善で、不善は後天的要素となるとし、人はみな聖人になることができると説き、仁と徳による王道政治を理想とした。


荀子

紀元前298頃~前235頃、戦国時代末期の儒家。名は況(きょう)。趙(ちょう)の人。孔子の説を継承し、孟子の性善説に対して性悪説をとなえ、社会の秩序を維持するための礼を強調した。斉・楚に仕えた。その言論を記したのが「荀子」。法家の韓(かん)非(ぴ)・李斯(りし)はその門下生であった。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成