タリバン
出典: Jinkawiki
2009年6月17日 (水) 18:19の版 Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
2009年6月17日 (水) 18:24の版 Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録) 次の差分へ → |
||
1 行 | 1 行 | ||
ターリバーン (طالبان Tālibān) は、パキスタンとアフガニスタンで活動するイスラーム主義運動。2001年11月頃までアフガニスタンを実効支配していた。日本では通常タリバン(またはタリバーン)と表記される。 | ターリバーン (طالبان Tālibān) は、パキスタンとアフガニスタンで活動するイスラーム主義運動。2001年11月頃までアフガニスタンを実効支配していた。日本では通常タリバン(またはタリバーン)と表記される。 | ||
- | ターリバーンの最高指導者はムラー。モハメド・オマル。ただし2001年以降は生死不明である。 | + | ターリバーンの最高指導者はムラー・モハメド・オマル。ただし2001年以降は生死不明である。 |
タリバン誕生に至った経緯についてはこちらを参照のこと。 | タリバン誕生に至った経緯についてはこちらを参照のこと。 | ||
19 行 | 19 行 | ||
■タリバン構成要員 | ■タリバン構成要員 | ||
タリバンを構成しているのはかつて300年にわたりアフガニスタンを支配していたパシュトゥン人(アフガニスタン人口の40%を占める)であり、当初その多くはパキスタンのアフガン難民キャンプに作られたマドラサ(イスラム神学校)の神学生から選び出された。 | タリバンを構成しているのはかつて300年にわたりアフガニスタンを支配していたパシュトゥン人(アフガニスタン人口の40%を占める)であり、当初その多くはパキスタンのアフガン難民キャンプに作られたマドラサ(イスラム神学校)の神学生から選び出された。 | ||
+ | |||
+ | ムラー・オマル、法相のムルディン・トラビと前外相のモハメド・ガウスは片目であり、ムラー・ハッサン・レーマニ、カブール市長のアブドル・マジドは片足である。ほかの指導者たち、軍司令官たちも同様に身体障害者である。 | ||
+ | ムラー・ハッサン・レーマニはタリバンの創設メンバーで、ムラー・オマルに次ぐナンバーツーだと見られている。ソ連軍と戦闘した数少ない経験者である。 |
2009年6月17日 (水) 18:24の版
ターリバーン (طالبان Tālibān) は、パキスタンとアフガニスタンで活動するイスラーム主義運動。2001年11月頃までアフガニスタンを実効支配していた。日本では通常タリバン(またはタリバーン)と表記される。 ターリバーンの最高指導者はムラー・モハメド・オマル。ただし2001年以降は生死不明である。
タリバン誕生に至った経緯についてはこちらを参照のこと。
■指導者が選ばれた経緯
タリバンという名称は、タリブ(イスラム学生)の複数形から来ている。 分散してはいたが、深くこの事態を憂慮していた各グループのマドラサの学生たちがムラー・モハメド・オマルの元に集まり、タリバンという組織を名乗った。
何人かのタリバンは、オマルが指導者として選ばれた理由は彼の政治的、軍事的能力ではなく、その敬虔な揺るぎないイスラム信仰のためである、または、神によって選ばれたのだと語っている。
オマル自身はパキスタン人ジャーナリストのヒムラ・ユスフザイにこう話している「われわれは、アフガニスタンの聖戦の目的を達成し、ムジャヒディンという者たちによって人々がこれ以上苦しめられないよう、武器を取って立ち上がった。われわれは全能の神への完全な信仰をもっている。われわれは、決してそれを忘れない。髪はわれわれを勝利で祝福することも、敗北に突き落とすこともできるのだ」
全能の神を絶対とする揺るぎない信仰が、混沌と流血の中で育ち、マドラサで学んでいた多くの学生を引き付けたようだ。
■タリバン構成要員
タリバンを構成しているのはかつて300年にわたりアフガニスタンを支配していたパシュトゥン人(アフガニスタン人口の40%を占める)であり、当初その多くはパキスタンのアフガン難民キャンプに作られたマドラサ(イスラム神学校)の神学生から選び出された。
ムラー・オマル、法相のムルディン・トラビと前外相のモハメド・ガウスは片目であり、ムラー・ハッサン・レーマニ、カブール市長のアブドル・マジドは片足である。ほかの指導者たち、軍司令官たちも同様に身体障害者である。 ムラー・ハッサン・レーマニはタリバンの創設メンバーで、ムラー・オマルに次ぐナンバーツーだと見られている。ソ連軍と戦闘した数少ない経験者である。