夜警国家

出典: Jinkawiki

(版間での差分)

2008年7月10日 (木) 11:05の版

 経済活動に介入せず、治安維持や国防といった最低限のことだけをする国家のこと。ドイツの社会主義者ラッサールが、そのような自由放任的な近代国家を批判して使った。「小さな政府」「安価な政府」などとともに、近代自由主義国家を特徴づける言葉として用いられ、福祉国家、行政国家などと対比される。  簡単にいうと、夜警国家は基本的に市場の原理が働きやすく、メリットとしては政府の負担が減ること、デメリットとしては、貧富の格差が大きくなりやすく、またそれを是正しにくいということがあげられる。福祉国家のメリット・デメリットとしては夜警国家のほぼ反対で、デメリットとして政府の負担が増え、財政赤字などに陥りやすく、また過剰な規制を生み出しやすいこと、メリットとしては、貧富の格差が大きくなりにくいことがあげられる。  どちらも極端の偏れば大きな問題を起こすので、社会環境の変化に応じてこれらを上手くバランスさせていくことが重要だろう。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成