ローマクラブ
出典: Jinkawiki
2008年7月13日 (日) 20:04の版 Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録) ← 前の差分へ |
2008年7月13日 (日) 20:06の版 Bunkyo-student2008 (ノート | 投稿記録) 次の差分へ → |
||
7 行 | 7 行 | ||
ローマクラブの名が世界に知られるようになったきっけの報告書である。1972年に発表された。 | ローマクラブの名が世界に知られるようになったきっけの報告書である。1972年に発表された。 | ||
今のまま世界人口が増大し続けたらどうなるのか、世界経済が現在のペースで成長し続けた場合、環境にはどのような影響がもたらされるのか、地球の物理的限界の範囲内に収めながら、全ての人を十分に満たすような経済を確保するにはどうすればいいのか、といった問題を提起し、以下の3つの結論を出した。 | 今のまま世界人口が増大し続けたらどうなるのか、世界経済が現在のペースで成長し続けた場合、環境にはどのような影響がもたらされるのか、地球の物理的限界の範囲内に収めながら、全ての人を十分に満たすような経済を確保するにはどうすればいいのか、といった問題を提起し、以下の3つの結論を出した。 | ||
- | ''*世界人口、工業化、汚染、食糧生産、および資源の使用の現在の成長率が不変のまま続くならば、来るべき100年以内に地球上の成長は限界点に到達するであろう。最も起こる見込みの強い結末は人口と工業力のかなり突然の、制御不能な減少であろう。 | + | ''「(1)世界人口、工業化、汚染、食糧生産、および資源の使用の現在の成長率が不変のまま続くならば、来るべき100年以内に地球上の成長は限界点に到達するであろう。最も起こる見込みの強い結末は人口と工業力のかなり突然の、制御不能な減少であろう。''''(2)こうした成長の趨勢を変更し、将来長期にわたって持続可能な生態学的ならびに経済的な安定性を打ち立てることは可能である。この全体的な均衡状態は、地球上の全ての人の基本的な物質的必要が満たされ、全ての人が個人としての人間的な能力を実現する平等な機会を持つように設計しうるであろう。''(3)もし世界中の人々が第一の結末でなくて第二の結末に至るために努力することを決意するならば、その達成のための行動を開始するのが早ければ早いほど、それに成功する機会は大きいであろう。''」 |
- | *こうした成長の趨勢を変更し、将来長期にわたって持続可能な生態学的ならびに経済的な安定性を打ち立てることは可能である。この全体的な均衡状態は、地球上の全ての人の基本的な物質的必要が満たされ、全ての人が個人としての人間的な能力を実現する平等な機会を持つように設計しうるであろう。 | + | |
- | *もし世界中の人々が第一の結末でなくて第二の結末に至るために努力することを決意するならば、その達成のための行動を開始するのが早ければ早いほど、それに成功する機会は大きいであろう。'' | + | |
(成長の限界―ローマ・クラブ人類の危機レポート ドネラ H.メドウズ著 より引用) | (成長の限界―ローマ・クラブ人類の危機レポート ドネラ H.メドウズ著 より引用) |
2008年7月13日 (日) 20:06の版
1970年3月にスイス法人として設立された、科学者、経済学者、教育者、経営者などによって構成される民間組織である。25ヶ国、約70名で組織されていた。 ヨーロッパ財界の国際派である、アウレリオ・ベッチェイ博士の主導のもとで、深刻化しつつある天然資源の枯渇化や環境汚染の進行、開発途上諸国における爆発的な人口増加、大規模な軍事的破壊力の脅威などによる人類の危機に対して、その回避の道を探索することを目的として設立された。 ローマクラブという名前の由来は、ローマで最初の会合を開催したことによる。 日本からもメンバーが参加している。
成長の限界
ローマクラブの名が世界に知られるようになったきっけの報告書である。1972年に発表された。 今のまま世界人口が増大し続けたらどうなるのか、世界経済が現在のペースで成長し続けた場合、環境にはどのような影響がもたらされるのか、地球の物理的限界の範囲内に収めながら、全ての人を十分に満たすような経済を確保するにはどうすればいいのか、といった問題を提起し、以下の3つの結論を出した。 「(1)世界人口、工業化、汚染、食糧生産、および資源の使用の現在の成長率が不変のまま続くならば、来るべき100年以内に地球上の成長は限界点に到達するであろう。最も起こる見込みの強い結末は人口と工業力のかなり突然の、制御不能な減少であろう。''(2)こうした成長の趨勢を変更し、将来長期にわたって持続可能な生態学的ならびに経済的な安定性を打ち立てることは可能である。この全体的な均衡状態は、地球上の全ての人の基本的な物質的必要が満たされ、全ての人が個人としての人間的な能力を実現する平等な機会を持つように設計しうるであろう。(3)もし世界中の人々が第一の結末でなくて第二の結末に至るために努力することを決意するならば、その達成のための行動を開始するのが早ければ早いほど、それに成功する機会は大きいであろう。」 (成長の限界―ローマ・クラブ人類の危機レポート ドネラ H.メドウズ著 より引用)