サッチャリズム2
出典: Jinkawiki
(版間での差分)
2020年1月30日 (木) 16:04の版
サッチャリズムとは、1979年のイギリスにおける総選挙にて勝利した保守党の党首、マーガレット・サッチャー率いるサッチャー政権において行われた一連の政治手法や、その基盤となる思想のことを総称したものである。
・政権成立の背景 イギリスは1960年代からインフレーションの進行と政治収支における赤字の増大に悩まされ、1976年にはIMF借入国となってしまう。 イギリス経済に対する国際社会の信頼は急速に低下し、 深刻な経済危機への対応として当時の労働党政府が打ち出した賃上げ抑制策に対して、労働組合はストライキを頻繁に起こた。この1978年から1979年にかけての冬季は「不満の冬」と呼ばれた。 多種多様な産業に及ぶストライキは、市民の生活を完全にマヒさせ大きな混乱をもたらした。「不満の冬は」労働党政府への失望を人々に呼び起こし、政権の交代を求めることとなった。
・サッチャリズムの概要 「不満の冬」による政権交代から政権を握ったサッチャーは、イギリス経済低迷化の原因は、福祉国家体制を維持するための過重な国家負担によるものであり、福祉国家の発展によって人々の福祉への依存が高まり、ほかの要因と相まってイギリスの国際競争力の低下を低下させたと考えた。そのため、サッチャーはそれまで維持されてきた「福祉国家」を否定する政策を正面から掲げた。サッチャー新保守主義による「小さな政府」への志向は、公的部門によって提供される住宅政策・社会保障・社会福祉などにわたるあらゆる社会サービスの縮小に向かった。