NGO 3

出典: Jinkawiki

(版間での差分)

2008年8月4日 (月) 13:38の版

目次

1、NGOとは

 Non-Governmental Organizationの略で、非政府組織を意味する。ここでいう、「政府」とは国家を意味しており、NGOとは、「国家」の枠にこだわらず、「地球」や「地域」を優先して考える非営利の組織である。欧米では、第2次世界大戦前から、日本では1970年代末から本格的に活動がおこなわれている。

{地球全体の利益ために行動}  NGOは自国の利益を第1に考える政府とちがって、人類全体、生態系を含めた地球全体の利益を考えてこうどうできる。

{国際組織との提携}  多くのNGOが国際組織と連携している。国連も、NGOの持つ専門知識・能力を活用することをめざしている。


2、世界のNGO

①国際赤十字・・・戦場での負傷者の保護を目的。

②アムネスティ・インターナショナル・・・世界から、死刑制度や拷問など人権侵害をなくす。

③国境なき医師団・・・世界各地の戦災地、災害被災地、難民キャンプでの救援活動を行う。

④地雷禁止国際キャンペーン


3、NGOの課題

 「世界」 反グローバル化活動・・・ジェノヴァ・サミットでは、「反グローバル化」を掲げる人々と警官隊とのあいだに衝突が起こった。多くのNGOは、このような暴力を否定し、彼らとは一線を画すと宣言しているが、完全な排除は不可能であり、今後活動を行っていく上での障害となる可能性がある。

 「日本」 活動資金の調達 政府との連携 市民の動員


4、自分の意見

 よくNGOという言葉は耳にするが、実際の活動までは詳しく知らない。特に、世界のNGOの活動はよく知っているが、日本の団体の活動を知っている人は少ないと思う。なので、資金面にも、人手の面でも、日本は世界に比べて大分不足しているのだ。これからは、もっと宣伝をふやすとか、子供たちに教育するとか、何らかの工夫が必要だ。また、私たちも積極的にNGOについて学ぼうとする試みが必要である。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成