李 万子

出典: Jinkawiki

(版間での差分)

最新版

李方子(り まさこ、イ・バンジャ、1901年11月4日 - 1989年4月30日)は、日本の皇族。旧大韓帝国の元皇太子で大日本帝国の李王・李垠の妃。


  • 生涯

 明治34年11月4日、皇族梨本宮守正王と伊都子妃の第一王女として生まれる。この年は、20世紀最初の年であり、日清・日露という明治期日本の2つの大きな対外戦争に挟まれた戦間期でもあった。 明治41年4月11日(土)学習院女学部小学科に入学し、大正3年卒業、同年女子学習院中学科に入学。学習院女子中等科在学中に李王家世子である李垠と婚約するが、皇太子裕仁親王のお妃候補として名前が取り沙汰されていた。しかし、彼女が自らの婚約を知ったのは、避暑のため梨本宮家大磯別邸に滞在していた大正5年8月3日の早朝、手元にあった新聞を何気なく開いた際で、大変ショックを受けたが、親の決めた結婚は当時の習いでもあるからやむを得ないが、せめて公表前に自分の返事を聞いてほしかったと、母・伊郁子を咎めた。伊郁子も、そのあたりはわかっていて、生涯娘にわびていて、万子の自伝「すぎた歳月」が刊行された時、伊郁子は巻末に「老いたる母の願い」と題して、娘への思いを綴っている。また、万子も、「歳月よ王朝よ」の冒頭に、二人きりの姉妹をお国のためという名目で嫁がせなければならなかった母の涙ぐんだ姿が忘れられないと母への思いを記している。 大正7年に納采の儀が行なわれ、女子学習院高等科卒業後の大正9年4月、李垠と結婚。二人の結婚は、日韓併合後のいわゆる「内鮮一体」を目的とする政略結婚であり[婚儀の際にも韓国の愛国者による暗殺未遂事件(李王世子暗殺未遂事件)もあったが、二人の仲は睦まじかった。 方子妃は、自分に課せられた日本と朝鮮の架け橋としての責務を強く自覚し、祖国を離れて日本で暮らす夫を支えた。大正10年、第一王子晋が誕生する。大正11年年4月、夫妻は、晋を連れて朝鮮を訪問するが、帰国直前、晋は急逝する。晋の死は急性消化不良と診断されるが、その一方で、日本軍部・朝鮮双方による毒殺説が流布している。昭和6年、第二王子玖が誕生する(2005年死去)。 昭和20年8月15日の終戦により、王公族の身分を喪失して一在日韓国人となった李垠は、韓国の初代大統領李承晩により帰国を妨げられた。(帰国によって王政復古がなされ自分の地位が脅かされると考えたと言われる)そのため、帰国が許されるまで、万子は神戸の武庫川学園などを見学して慈善事業を学んでおり、昭和35年には賛行会という慈善団体を設立した。(これは、万子の帰国後に慈行会(チャヘンへ)と改名し、昭和47年には精神薄弱児のための教育機関である慈恵学校(チャヘハッキョ)を設立)昭和33年に李垠が脳梗塞で倒れ、歩行困難になる。李承晩退陣後の昭和38年、朴正熙大統領の計らいで夫妻はようやく帰国を果たす。この時、李垠は病床だったが、「たとえ一歩でも半歩でもいい。王殿下の足で故国の土を踏ませてあげたかったと胸が痛くなるほど思いました。故国に帰れたということを、いきいきと受け止められるお心が少しでも残っておられる間に帰国させてあげたかった」という万子の熱い思いにより、帰国を果たした。帰国してからも、万子は、熱心に夫を看病したが、昭和45年、帰らぬ人となってしまった。 韓国に帰化した方子は、知的障害児、肢体不自由児の援護活動に取り組み、趣味でもあった七宝焼の特技を生かしソウル七宝研究所を設立し、自作の七宝焼の他にも書や絵画を販売したり、李氏朝鮮の宮中衣装を持って世界中を飛び回り王朝衣装ショーを開催する等して資金を集める傍ら、知的障害児施設の「明暉園」と知的障害養護学校である「慈恵学校」を設立する。この功績が認められ、昭和56年には韓国政府から「牡丹勲章」が授与された。 また、終戦後の混乱期に韓国に残留したり、急遽韓国に渡った、さまざまの事情を抱えた日本人妻たちの集まり、在韓日本人婦人会「芙蓉会」の初代名誉会長を勤めた。 平成元年4月30日逝去、享年87。葬儀は旧令に従い、韓国皇太子妃の準国葬として執り行われ、日本からは三笠宮崇仁親王夫妻が参列した。後に韓国国民勲章槿賞(勲一等)を追贈された。


  • 韓国人として悔いなく

 李万子は、「自伝すぎた歳月」にて、「韓国の社会が少しでも明るく、不幸な人が一人でも多く救われることを祈りつつ、一韓国人として悔いなく生きてゆきたいと願っております」と記している。日韓の挟間に翻弄されつつも、万子は自らの生きる意味をこうみだした。(「一韓国人として悔いなく」李 万子 ミネルヴァ書房 P 261参照)

  • 映画・書物

彼女の生涯については、自伝の他に以下の書物や映画が世に出されている。

「朝鮮王朝最後の皇太子妃」本田 節子 

「日韓皇室秘話」渡邉 みどり

奇跡の夫婦愛スペシャル 第一夜「虹を架ける王妃」(2006年11月、フジテレビ系列) 菅野美穂によって演じられる


  • 参考文献

「一韓国人として悔いなく」李 万子 ミネルヴァ書房

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%96%B9%E5%AD%90

http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/rimasako.htm


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成