学習指導要領
出典: Jinkawiki
(版間での差分)
2009年1月30日 (金) 16:33の版
学習指導要領とは、文部科学省が告示する教育課程の基準のことである。 学習指導要領は、小・中学校、中等教育学校、高等学校、特別支援学校の各学校と各教科で、実際に教えられる内容とその詳細について、学校教育法施行規則の規定を根拠に定めている。国公立学校、私立学校を問わずに適用されるが、実際の状況では、公立学校に対する影響力が強い一方で、私立学校に対する影響力はそれほど強くない。文部科学省は、学習指導要領のより詳細な事項を記載した「学習指導要領解説」を発行しており、学習指導要領とは異なり法的拘束力はないとされ、教科用図書検定規則等には、学習指導要領解説に沿わなければならないという規定はない。ただし、一部科目で学習指導要領解説で提示された公式のみが教科書に実際に記述されているなど、教科書検定の際には強い影響力を持っており、検定のさいには事実上拘束力がある。
学習指導要領の内容は、校種によって若干の変化はあるが、 1総則 2教科 3道徳 4特別活動 からなる。ただし、高等学校においては道徳を扱わない。特別支援学校においては、上記のほかに自立活動が含まれる。学習指導要領の内容は、学校をめぐる様々な事件、受験戦争の激化、不登校、校内暴力などや、特に歴史などでは近隣の国々と日本の間の過去の関係やその理解の仕方などで、変化してきている。