アメリカ合衆国2
出典: Jinkawiki
アメリカの国土
アメリカ、正式にはアメリカ合衆国は日本の約25倍面積約963万平方キロメートルの国土を持つ。アラスカハワイを除く北アメリカ大陸だけでも、経度差は60度に及び、4つの標準時がある。
地形の特色
西部は険しい山地になっているが、東部は丘陵性でなだらか。
北東部 安定陸塊 五大湖周辺カナダ楯状地で鉄鉱石を埋蔵。
南東部 古期造山帯 アパラチア山脈。石炭を埋蔵。
西部 新期造山帯 西部ロッキー山脈 シエラネヴァダ山脈。
氷河地形 氷期には、五大湖周辺まで大陸氷河に覆われていたため、氷河湖、モレーンなどの氷河地形が分布している。アラスカ~カナダ西岸まではフィヨルドが分布している。
海岸平野 大西洋岸平野は浅海底が隆起した低い海岸平野。
三角州 ミシシッピ川河口には大規模な三角州が発達。 火山 西部の新期造山帯地域のセントへレンズ山、レーニア山、ハワイ島のキラウェア山。
本土は北アメリカ大陸の中央部と北西にあり、東側は大西洋、南側をメキシコ湾とメキシコ合衆国、西側を太平洋、そして北側をカナダで囲まれる。北側に隣接するカナダとは、北緯49度線、五大湖とセントローレンス川で国境線が引かれ、カナダを挟んで北西にさらに進むと飛び地としてアラスカがある。南側はリオグランデ川を介してメキシコと接する。大陸の東側に南北にアパラチア山脈、大陸の西寄りには南北にロッキー山脈があり、山岳地帯となっている。アパラチア山脈とロッキー山脈の間は大平原になっており農業や牧畜業が盛んである。大陸の南東端にはフロリダ半島がある。北西部のカナダとの国境地域には五大湖と呼ばれる湖がある。アパラチア山脈の東側はニューヨーク、ワシントンD.C.、ボストンなどの都市があり人口集中地帯になっている。ロッキー山脈の西側の太平洋沿岸にもロサンゼルス、サンフランシスコ、シアトルなどの大都市がある。五大湖沿岸にはシカゴやデトロイトなどの大都市があるが、大陸の中西部には大都市が比較的少ない。
気候の特色
フロリダ半島南部 熱帯の気候になっておりハリケーンの被害を受けやすい。
東部 五大湖沿岸の冷帯湿潤気候を除き大部分が温暖湿潤気候。
西部 グレートプレーンズからロッキー山脈にかけてステップ気候、砂漠気候などの乾燥気候。太平洋岸のカリフォルニア州などには地中海性気候。
アラスカ 北極海沿岸はツンドラ気候、内陸部は冷帯冬季少雨気候、南岸は偏西風の影響で西岸海洋性気候。