違法コピー
出典: Jinkawiki
2013年8月7日 (水) 05:52 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→
←前の版 | 次の版→
権利者の使用許諾条件に違反してソフトウェアを複製、もしくはコンピュータに導入(インストール)すること。また、違反してコピー・インストールされたソフトウェア。使用に対価を求める商用ソフトウェアについて用いられる用語である。
インターネット上で不特定多数の人間が取得可能な形で公開されている違法コピーは特に「Warez」「ウェアーズ」「割れ物」「割れず」などと俗称される。
最近では、企業内でのソフトウェアの使いまわしや、インターネットの掲示板を利用した違法コピーの販売などが摘発されるケースが増加し、関係者の窃盗罪による逮捕や、メーカーによる高額の損害賠償訴訟に発展している。
業界団体などの調査によれば、現在流通しているソフトウェアの3分の1程度が違法コピーであると推計されており、BSA(Business Software Alliance)やACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)などの業界団体が啓蒙活動を続けている。
ソフトウェアパイレーシのタイプ
・ソフトリフティング
シングルライセンスのソフトウェアのコピーを購入し、ライセンス条件に反して複数のコンピュータでロードします。 例えば、ソフトウェアを友人、同僚などと共有することです。
・ ・アップロードおよびダウンロード 版権のあるソフトウェアの無認可コピーを作成し、エンドユーザがインターネットの共有フォルダなどからこれらを使用します。 ・ ・ソフトウェア偽造
版権のあるソフトウェアを不正に複製し、合法的に見せかけて販売します。
・ ・OEMアンバンダリング 特定のハードウェアに添付(バンドル)されるはずのソフトウェアを、個別に切り離して販売してしまう行為。 ・ ・ハードディスクへのロード販売
特定のハードウェア販売業者が、得意先のエンドユーザがハードウェアを購入するインセンティブとして、ソフトウェアの無認可コピーをPCのハードディスクにインストール(いわゆるオマケ)する行為。
・ ・レンタル
ビデオと同じように、一時的に使用するソフトウェアの無認可販売を行います。
参考文献 IT用語辞典 e-Words
harubida