タリバン3
出典: Jinkawiki
←前の版 | 次の版→
タリバン
概要
ターリバーン(英:Taliban)は、パキスタンとアフガニスタンで活動するイスラム主義運動。1996年から2001年11月頃までアフガニスタンの大部分を実効支配し、アフガニスタン・イスラーム首長国(ターリバーン政権)を樹立した(国際的には一部国家を除いて承認されず)。日本語メディアでは通常タリバンと表記される。 ターリバーンの最高指導者はムハンマド・オマル。2001年の政権崩壊以降は消息不明であったが、2015年7月にアフガニスタン政府により、2013年4月にオマルが死亡していたことが確認されたと発表された
成立
ターリバーン側の主張によると、ムハンマド・オマルが20人の同志とともに始めたものだとされている。1994年頃から台頭し始めた。彼らはマドラサと呼ばれるイスラム神学校の学生たちが中心であり、ターリバーンが快進撃を続け、軍閥を追い散らし、治安を安定させ秩序を回復するようになったので、住民たちは当初ターリバーンを歓迎した。当時、アフガン市民たちは、長年にわたる内戦とそれに伴う無法状態、軍閥たちによる暴行、略奪などにうんざりし、絶望感を抱いていたため、治安を回復するターリバーンの活躍に期待した。 しかしその後、ターリバーンがイスラム教の戒律を極端に厳格に適用し、服装の規制、音楽や写真の禁止、娯楽の禁止、女子の教育の禁止などを強制していくにしたがって、住民たちはターリバーンに失望するようになった 。
1996年9月に首都カーブルを制圧し、国連施設に幽閉されていた元大統領のムハンマド・ナジーブッラーを引きずりだして公開処刑として惨殺した。カーブル制圧後、「アフガニスタン・イスラーム首長国」を建国したが、すぐにはどの国からも承認されなかった。1997年5月にターリバーンが北部の主要都市マザーリシャリーフを制圧したのを受け、パキスタンが世界で初めて政府承認し、すぐにサウジアラビア、アラブ首長国連邦が続いた。
1998年にターリバーンがマザーリシャリーフを制圧した際に、住民の大虐殺を行った。マザーリシャリーフはアフガニスタンの少数民族であるウズベク人やハザーラ人が大きな割合を占めるが、ターリバーンはそうした少数民族、特にハザーラ人を標的に虐殺を行った。
タリバンは,2001年9月の米国同時多発テロ事件後もビン・ラディンの身柄引渡しを拒否したため,米国主導の連合軍は,同年10月,安保理決議第1368号による自衛権の発動として,アフガニスタンへの攻撃を開始した。タリバン政権は,同年12月,連合軍の攻勢の前に後退を重ねた末に,最後の拠点であるカンダハールを放棄して崩壊した。
その後,ムッラー・オマルが消息不明となったほか,多数の幹部も相次いで拘束又は殺害されたため,「タリバン」は勢力をほぼ喪失したとみられていた。しかし,カンダハールを追われた指導部の生き残りは,隣国パキスタンの部族地域に活動拠点を移し,勢力を回復させ,2002年から武装活動を再開すると,2005年以降はイラクで増加していた自爆攻撃や簡易手製爆弾(IED)などによる攻撃を採用することで,アフガニスタン東部から南部にかけてテロを拡大させた。また,アフガニスタン駐留外国軍及び同国治安部隊を主な標的とした襲撃やIEDによる車両爆破を繰り返すことで,2007年以降,駐留外国軍兵士の死者を急増させたほか,それまで「タリバン」の影響力が弱く,比較的平穏とされていた北部でも,自爆テロやロケット弾による砲撃などのテロを活発化させ,現在では,ほぼアフガニスタン全土で,テロを実行するようになった
現在もマンスールを指導者とし、活動をしている。
日本への影響
日本でもNGOでボランティアとして活動をしていた日本人がアフガニスタンで拉致された事件にタリバンが関与したとタリバン広報員は発表した。
引用文献 Wikipedia タリバン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3
毎日新聞2008年10月20日朝刊1面
公安調査庁 タリバン http://www.moj.go.jp/psia/ITH/organizations/SW_S-asia/taliban.html
HN skskbbmaru