イエメン
出典: Jinkawiki
←前の版 | 次の版→
イエメン
正式名称 イエメン共和国 面積 52万8076km2 人口 2480万人 首都 サヌア
アラビア半島南西端の国。北は、サウジアラビア、東は、オマーン、南は、アデン湾とアラピア海、西は、紅海に接する。1990年5月イエメン=アラブ共和国(北イエメン)とイエメン民主共和国(南イエメン)とが統合して成立した。イエメン高地は、夏季でも約28℃、 モンスーンの影響で降雨が多い。海岸平野は乾燥地帯で、涸れ川地下水、段丘の流れ水を利用して、農業が行われる。北イエメンは、古くから、文化が開け、ミナ文明、サバ文明、ヒムヤル王国の中心であった。7世紀にイスラム教徒に支配され、16世紀にオスマン帝国の統治を受けた。1918年に、イエメン王国として独立。1962年に、アブドゥッラー・アッサッラールの革命がおこり、イエメン=アラブ共和国となった。その後、王制派と革命派の対立から内戦に発展、エジプトやサウジアラビアなどの外国勢力の介入が続いた。一方、南イエメンのアデン地方は、地中海諸国と東アジアとの中継地として重要であったが、1839年イギリスの東インド会社の手に落ち、インド政庁に所属した。イギリスは、この港を守るため、周辺の首長国を、徐々に保護領としていった。1937年アデン地方は、イギリスの直轄植民地とされ、1959年から、植民地と保護領からなる連邦化が進められた。こうして、1963年に、南アラビア連邦が成立。1967年まで、イギリスの保護下にあった。1967年11月、南イエメン人民共和国として独立。1970年に、イエメン民主人民共和国と改称。→(イエメン内戦)。農作物は、イエメン高地のコーヒーの他、海岸平野では、サトウキビ、大麦、トウモロコシ、ナツメヤシの実、果実、コーヒー、綿花、カート(軽い麻薬)が栽培され、ヒツジ、ヤギなどの牧畜も行われる。
イエメン内戦
旧南イエメンと、北イエメン両勢力間で、1994年5月に起こった内戦。旧南北イエメンは、93年4月には、複数政党制の総選挙を実施し、3党による連立政権が93年7月以後、旧南系のビード副大統領派が、旧南イエメンの首都、アデンにとどまり、旧北系のサレハ大統領派と対立。94年5月4日に、北側の軍が、アデン空港を、空爆したのを機に、全面的な内戦に突入した。2017年末時点で、約840万人が飢餓状態である。難民は、2017年、10月末現在で、約19万人であり、国内避難民も、200万人以上で、コレラの感染が疑われる例が、110万件を超える。 内戦の影響で、教師や公務員の給料支払いが大幅に遅れている。中には、2年近く給与を受け取っていない人が居る。たとえ収入があったとしても、食料価格は、内戦開始当時よりも、68%上昇している。その一方で、イエメンの通貨リヤルは、その間に180%下落したと言われおり、住民の負担は、されに悪化した。
飢餓の危機
国連世界食糧計画は、内戦下のイエメンが、「前述のないレベルの飢えと食糧不足に直面し、限界が近づいていると」と警告し、総人口2700万人の3分の1に値する、900万人への緊急食糧援助が必要であるとアピールした。国連などの援助機関は、2015年時点で、同国が人道危機として最も深刻な「レベル3」にあると宣言。人口の8割近い、2100万人が、食糧など、何らかの人道支援を必要とし、7割の1900万人が、安全な水や衛生環境を確保できていない。イエメンは、国民1人当たり国内総生産がわずか1500ドルであり、貧しい。この貧しい国を、いかに、どう早く支援するかを、国際社会は求められている。
参考文献
https://www.bbc.com/japanese/45569581
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/yemen.html