第五福竜丸2

出典: Jinkawiki

2019年1月18日 (金) 22:37 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

第五福竜丸とは、1954年3月1日に、ビキニ環礁でアメリカ軍の水素爆弾実験によって発生した多量の放射性降下物を浴びた遠洋マグロ漁船の船名である。無線長だった久保山愛吉がこの半年後の9月23日に死亡した。

 歴史 

  • 1947年
和歌山県東牟婁郡古座町(現:串本町)でカツオ漁船第七事代丸として進水。その後、静岡県焼津市でマグロ漁船に改造され、第五福竜丸となる。
  • 1954年
  • 3月1日
ビキニ環礁での米軍による水爆実験「キャッスル作戦」に巻き込まれて被爆。
  • 3月14日
焼津港に帰還し、静岡大学の塩川孝信と山崎文男によって検査を受けた。
  • 3月16日
検査では船体から30m離れた場所で放射線を検出したことから、塩川は人や家から離れた場所へ係留するよう指示をし、鉄条網が張られた状態で係留された。その後、文部省(現:文部科学省)が船を買い上げた。
  • 8月
東京水産大学(現:東京海洋大学)品川岸壁に移された。その後、さらに検査と放射能除去が行われた後に、三重県伊勢市大湊町の強力造船所(現:株式会社ゴーリキ)で改造され、東京水産大学の練習船はやぶさ丸となる。この時代の母港は千葉県館山市の館山港。
  • 1967年
老朽化により廃船となり、使用可能な部品が抜き取られた後に、東京都江東区夢の島の隣にある第十五号埋立地に打ち捨てられるが、同年、東京都職員らによって再発見されると保存運動が起こる。
  • 1968年
エンジン部分は、廃船時に船体から切り離されて、貨物船「第三千代川丸」に搭載されていたが、航海途上の三重県熊野灘沖で座礁、沈没した。
  • 1996年12月
民間有志(「第五福竜丸エンジンを東京・夢の島へ」和歌山県民・東京都民運動)によって海底から引き揚げられ、第五福竜丸展示館の脇に展示された。
  • 現在
東京都立第五福竜丸展示館(夢の島公園)に永久展示されている。

  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成