ユダヤ人社会
出典: Jinkawiki
←前の版 | 次の版→
ユダヤ人社会について
約2000年前、多くのユダヤ人はイスラエルの地を追放されて世界各国、主に欧州、北アフリカ、中東へと離散しました。離散ユダヤ人は何世紀にもわたって世界各地で大規模なユダヤ人社会を多数築き上げて成長と繁栄の年月を過ごしたが、その間に厳しい差別や虐殺、全面的あるいは部分的な追放などの憂き目にもあった。
迫害や暴力に見舞われるたびに、ユダヤ人の間には自らは「離散者の集合」であるとの思いが強まり、古代からの故郷に帰りたいと思う個人や集団が増えていった。19世紀末に創設されたシオニズム運動はこのような思いを信条へと高め、更にイスラエル国はこれを法制化し、同国に定住することを望む全てのユダヤ人に市民権を認めている。
イスラエルの今のユダヤ人社会の政治的、経済的、文化的基盤は、主に英国委任統治時代(1917~1948年)に形成された。イデオロギー的にはシオニズムに影響され、イスラエルの地のユダヤ人社会は、委任統治下において自らの社会的政治的機関を結成し、そのあらゆる権限を結束と成長に向けて行使した。
当時のユダヤ人はボランティア精神をその政治信条とし、平等主義を基盤に社会的結束を図っていた。その後イスラエルは政治的独立を達成し大量の移民を受け入れたため、独立から最初の4年間で(1948~1952年)人口が65万人から約130万人にまで増加し、イスラエル人社会の構造や構成は変わった。その結果、ユダヤ人社会は主に2つのグループで形成されることになった。すなわち、セファルディ系ユダヤ人、アシュケナージ系ユダヤ人、及びホロコースト生存者で構成されるグループと、北アフリカや中東のイスラム諸国から新たに移民してきたユダヤ人から成るグループである。
建国前からイスラエルの地に住んでいた人々はイデオロギー面で強い信念があり、開拓精神に溢れ、民主的な生活をしているが、アラブ諸国に何世紀にもわたって暮らしてきたユダヤ人の社会は族長の社会組織を守っていたため、新移民にとってイスラエルの社会や急速に発展する経済に溶け込むことは容易ではなかった。
1950年代後半には、これら2つのグループは社会的にも文化的にもほとんど交流することはなかった。やがて北アフリカや中東から移民したユダヤ人は、その苛立ちや疎外感を反政府抗議行動という形で表明するようになり、1960年代と1970年代には政治参加の拡大、資源の補償的割当て、差別是正措置によって少数派と主流のイスラエル人の間の格差を縮小するよう求める声が上がった。こうした人口の多様性に起因する緊張の高まりに加えて、イスラエルの社会は経済的独立に向けた取り組みもしなければならず、更に国境を超えたアラブ人による攻撃に対して防衛する必要もあった。それでもユダヤ人社会は、共通の宗教、歴史的な記憶、民族の結束を基盤に、様々な困難を克服していった。
参考文献 徳永道子「ヨーロッパ中世におけるユダヤ人--キリスト教社会の中でのユダヤ人の地位と後世のナチズムのユダヤ人迫害を意識下において」