愛新覚羅 浩
出典: Jinkawiki
←前の版 | 次の版→
愛新覚羅 浩(1914年3月16日 - 1987年6月20日)
嵯峨侯爵家の長女として生まれる。女子学習院高等科卒業。1937年、関東軍の策略により、清朝最後の皇帝で満州国皇帝となった愛新覚羅溥儀の弟、溥傑と結婚。日本の敗戦で、満州国が崩壊。夫は、戦犯として拘束される。中国各地を逃避行した後、47年日本に帰国する。57年には、長女の慧生を「天城山心中」事件で失う。61年特赦となった夫と再開し、中国に移り住む。このような人生から、「流転の王妃」として、知られている。
- 経歴
大正3年、藤原北家閑院流の三条家の分家で、大臣家の家格を有する公家、正親町三条家に由来する嵯峨家の侯爵嵯峨実勝と尚子夫妻の第一子長女として東京で生まれる。女子学習院卒業後の昭和11年に当時陸軍士官学校を卒業し千葉県に住んでいた愛新覚羅溥傑との縁談が関東軍の主導で進められ、昭和12年2月6日に満州国大使館の発表で二人の結婚が内定した。同年4月3日に東京の軍人会館(現九段会館)で挙式。同年10月に満州国の首都新京へとわたる。翌昭和13年に長女、慧生が誕生。翌年夫が、東京の満州国駐日大使館に勤務するために東京に戻り、翌昭和15年には次女嫮生が誕生。嫮生誕生後すぐに満州へと渡るが、昭和18年に溥傑が陸軍大学校に配属されたため再び東京にもどる。
- 流転の日々
昭和20年2月、学習院初等科に在学していた長女の慧生を日本に残して満州国の首都新京にもどる。同年8月ソ連対日参戦によって新京を攻められたため脱出し、終戦を朝鮮との国境近くの大栗子(通化省臨江県)で迎える。夫が皇帝の飛行機による亡命に同行する一方、浩は陸路で朝鮮に行き、そこから海路で日本へ帰国することになった。 しかし夫らは途中でソ連軍に拘束され、浩達のいた大栗子も危険となったため臨江に逃れる。翌昭和21年1月、八路軍の手によって通化の八路軍公安局に連行される。そこで通化事件に巻き込まれる。同年4月以降、長春(満州国時代の新京)・吉林・延吉・佳木斯へと身柄を移され、同年7月に佳木斯で釈放される。 釈放後、同年9月に葫芦島に至り、そこで日本への引揚船を待つ。しかし、同地で国民党軍に身柄を拘束され、北京を経由して上海へと移される。翌昭和22年1月、上海の拘束場所から脱出し(旧日本軍の元大尉田中徹雄(のちの山梨県副知事)によって救出され)、上海発の最後の引揚船で日本に帰国した。なお、帰国までの流転の日々、次女の嫮生をずっと伴っていた。
- 引揚げ後
日本に引揚げた後、父の経営する町田学園の書道教師で生計を立てながら、日吉に移転した嵯峨家の実家で2人の娘達と生活する。娘たちは、学習院に通わせた。長女慧生は、大の読書好きで、小学校6年生になると、藤村詩集などを愛読し、自分でも和歌や詩を作り始め、中学生になると、中国語を習いたいと言い、学び始めた。一方、夫の溥傑は溥儀とともに撫順の労働改造所に収容され、長らく連絡をとることすらできなかった。昭和29年、長女の慧生が周恩来に「父と連絡をとらせていただきたい」という手紙を出し、周はそれに感動し、浩・2人の娘と夫との文通を認めた。中国語を習い始めたいといったのは、父と取れず心配している母を思い、周恩来総理に父と連絡を取る許可を求める嘆願書を書くためであったのではないか、と浩は言っている。
- 愛娘慧生の死
昭和32年(1957年)12月10日学習院大学在学中の天城山で遺体となり発見された。マスコミは、この事件を、「天城山で二人は散った」、「天国で結ぶ恋」などの見出しで取り上げたが、実際は、慧生に思いを寄せる男性が、叶わぬ恋に途方に暮れて、自分の自殺に巻き込んだようだ。男性の以前からの不審な行動は、同級生たちからも悩みの種であったようで、慧生も深く悩んでいたようである。浩は、そんな慧生の悩みに気づかなかったことを深く悔やみ、著書「流転の王妃の昭和史」のなかで、“生涯でたった一つの悔い”と記している。(P296 ℓ7)
- 再開
1960年夫が釈放され、翌年夫と再会した後は北京に居住した。周恩来の計らいで、夫が収容所に入っていた間の愛新覚羅家の財産を政府で管理してくれていたため、北京での生活は整えられていた。16年の歳月を経て、ようやく再び夫婦に戻り、静かに仲良く暮らした。そして、1987年にで北京で死去した。遺骨の半分は、1988年山口県下関市の中山神社(祭神は浩の曾祖父中山忠光)境内に建立された摂社愛新覚羅社に、慧生の遺骨の半分とともに納骨(後に夫溥傑の遺骨の半分も納骨)され、浩・慧生の残る半分の遺骨は溥傑の死後、溥傑の遺骨の半分と共に中国妙峰山上空より散骨された。次女嫮生は日本に留まって日本人と結婚して5人の子をもうけ、2008年現在、兵庫県西宮市在住。
- 参考文献
「流転の王妃の昭和史」 愛新覚羅 浩 新潮文庫 H4年発行
「わが半生」愛新覚羅 溥儀 筑摩叢書