「共産党宣言」

出典: Jinkawiki

2009年1月29日 (木) 12:01 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

「共産党宣言」の経緯

18世紀末から19世紀はじめにかけてイギリスでおこった産業革命は、その後ヨーロッパにひろまり、各国で機械制大工業にもとづいた資本主義が発展しはじめていた。フランスでは、1789年の大革命でブルジョアジーが支配階級になったが、ドイツはなお絶対君主の支配のもとにあった。 資本主義の発展とともに、1831年のリヨンでの労働者の蜂起をはじめ、労働者階級の闘いが起こっていた。その一方で、サン・シモン、フーリエ、才ーエンなどの空想的社会主義者が登場していた。そして1847年の恐慌をきっかけに、ヨーロッパは革命的情勢に直面した。こうしたときに、労働者階級の闘いの指針となったのが『共産党宣言』であった。 『宣言』をだした「共産主義者同盟」は、もともとドイツ人労働者の亡命者たちが1836年にパリでつくった秘密組織「正義者同盟」であった。正義者同盟は、その後ロンドンに本拠を移し、それとともに国際的な組織となったが、そのころ影響力をもっていたのは、空想的な共産主義理論だった。 他方、マルクスとエンゲルスは、1844年にはじめてパリで出会ったとき科学的社会主義理論の基本的見地で一致し、『聖家族』『ドイツ・イデオロギー』などの著作でそれを明らかにするとともに、各地の活動家にたいし理論的にも組織的にも積極的なはたらきかけを開始していた。 当時、正義者同盟の内部では、共産主義社会をどのようにして実現するかをめぐって活発な議論がおこなわれていた。そうしたなかで、マルクスとエンゲルスのもとに、二人の加盟と協力を要請する密使がおくられ、二人は同盟に加わった。1847年6月に正義者同盟は大会をひらき、名称を「共産主義者同盟」に改めた。そして同年11月の第2回大会において、徹底した討論をへてマルクス、エンゲルスの示した原則が承認され、綱領の起草が二人に委託された。そうしてできたのが『共産党宣言』である。

概略

本書は四つの章から成る。 第1章「ブルジョアとプロレタリア」 第2章「プロレタリアと共産主義者」 第3章「社会主義的および共産主義的文献」 第4章「種々の反対党に対する共産主義者の立場」 エンゲルスは「『宣言』を貫く根本思想」として以下の諸点を挙げた。 ・経済が社会の土台であること ・歴史は階級闘争の歴史であること ・プロレタリア革命は一階級の解放でなく人類全体の解放であること マルクスは、ローレンツ・フォン・シュタインの著作『今日のフランスにおける社会主義と共産主義』を読んでおり、『宣言』にはシュタインの著作に影響を受けた共産主義者同盟の革命家たちの政治的な意識や見地が反映されている。 『共産党宣言』は、労働者階級のたたかいが発展していくさまざまな段階を、「はじめには個々の労働者が、つぎには工場の労働者が、そのつぎには一つの地域の一労働部門の労働者が、彼らを直接に搾取する個々のブルジョアにたいしてたたかう」、「個々の労働者と個々のブルジョアとのあいだの諸衝突は、圭すます二つの階級のあいだの諸衝突という性格をおびてくる。労働者たちは、ブルジョアに対抗する同盟をつくりはじめる」と説明するとともに、労働者階級の「闘争の本来の成果」は「労働者たちかますます広く自分たちのまわりにひろげてゆく団結である」ことを明らかにしている。これらは、「プロレタリアの階級への、したがって政党へのこの組織化」という指摘とともに、労働者階級の階級的組織の拡大とそれを先頭に立って推進する共産党の役割を明らかにしたものといえる。 また、社会主義革命における労働者階級の指導的役割を、「こんにちブルジョアジーに対立しているすべての階級のうち、ただプロレタリアートだけが真に革命的な階級である」と指摘している。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成