ABC理論

出典: Jinkawiki

2011年1月31日 (月) 12:19 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

ABC理論

ABC理論はアルバートエリス(Albert Ellis)によって1955年頃考案された論理療法の中の基本的なモデルである。 感情は出来事によって起こるのではなく、それぞれ個人の出来事に関する捉えかたによって生み出されると考えられる。

A:Activating event(出来事)

B:Belief(信念、固定観念)

C:Consequence(結果)


Aが出来事、Bが事実の認知の仕方、Cが結果的に起こる感情だとするとAの出来事が感情を引き起こすのではなく、Bの認知の仕方によってCで起こる感情が変わるということである。

同じ出来事でも人によって捉えかたが違い、その出来事をポジティブに考える人とネガティブに考える人がいることがいい例である。 つまりAのできごとを変えて悩みを解決しようというのではなく、Bの認知の仕方を合理的でラショナルに受け止めることによってCのネガティブな感情のレベルを少しでも良い方に変えていこうとするのがABC理論である。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成