宗教 日本の新宗教
出典: Jinkawiki
日本人の約一割から二割が新宗教にかかわっている。 「新宗教」とは近代化への民衆の宗教的世界からの応答の形態である。 西山茂による定義は「既存の宗教様式とは相対的に新たな宗教様式の自立と普及によって、急激な社会変動下の人間と社会の矛盾を回けるまたは補填しようとする、19世紀なかば以降に瀬愛各地で台頭してきた民衆主体の非制度的な成立宗教」というものである。 以下が代表的な日本の新宗教である。正確な数はわかっていないが、代表的な事典には340の教団が書かれている。 (新宗教、教祖の順で書いてある) 黒住教 黒住宗忠 天理教 中山みき 本門佛立宗 長松日扇 金光教 赤沢文治 大本 出口なお 出口王仁三郎 中山身語正宗 八坂覚恵 ほんみち 大西愛治郎 円応教 深田千代子 ひとのみち教団(PL教団)御木徳一 念法眞教 小倉霊現 霊友会 久保角太郎 小谷喜美 解脱会 岡野聖憲 生長の家 谷口雅春 創価学会 牧口常三郎 世界救世教 岡田茂吉 真如苑 伊藤真乗 立正佼成会 庭野日敬 長沼妙佼 天照皇大神宮教 北村サヨ 善隣教 力久辰斎 妙智曾教団 宮本ミツ 佛所護念会教団 関口嘉一 白光真宏会 五井昌久 辨天宗 大森智辨 大山ねずの命神示教会 供丸斎 阿含宗 桐山靖雄 霊波之光教会 波瀬善雄 世界真光文明教団 岡田光玉 GLA総合本部 高橋信次 神慈秀明会 小山美秀子 崇教真光 岡田恵珠 オウム真理教 麻原彰晃 幸福の科学 大川隆法
この中で事件を起こした有名な団体が、オウム真理教である。
麻原彰晃(しょうこう)こと松本智津夫(1955― )を教祖とする新宗教の一派により引き起こされた一連の事件。松本は自らをシバ大神の化身で、ヒマラヤで最終解脱をしたと称し、信者からは「尊師」と仰がれていた。教団は1984年(昭和59)に「オウム神仙の会」として発足し、1987年にオウム真理教と名称を変更、1989年(平成1)に宗教法人となった。本部は静岡県富士宮市。山梨県上九一色(かみくいしき)村(現在の富士河口湖町)にサティアンと称する教団施設、また国内二十数か所に本部、支部、海外4か国に支部を設けていた。信者数は約5000人と称され、サマナ服をまとった出家の信者と在家信者とがあった。信者は、秘儀の修行や「ワーク」と称する作業に従事、「ハルマゲドン(最終戦争)」の到来を信じ、またその「ヴァジラヤーナの教え」により「ポア」と称する殺人は善業になる、との特異な考えも抱かされた。教団は、1990年政治団体「真理党」を結成、衆議院議員選挙へ多数の候補者を擁立するが失敗に終った。
一連の犯罪事件は、1989年「オウム真理教被害者の会」(現オウム真理教家族の会)の活動に従事していた横浜弁護士会の弁護士坂本堤が自宅で家族2人とともに殺害された坂本弁護士一家殺害事件、1994年長野県松本市で猛毒ガス・サリンを噴霧し、住民7人を死亡、144人に重軽症、4人に中毒症の傷害を負わせた松本サリン事件、1995年2月東京の目黒公証役場事務長の拉致監禁致死事件、そして同年3月20日には東京の地下鉄車内5か所においてサリンを発散させ、乗客、駅職員12人死亡、約3800人が重軽症を負い、14人に中毒症の各傷害を負わせる惨事を起こした地下鉄サリン事件がある。このほか、数件の信者リンチ殺人事件、VXガス使用殺人事件等々があげられる。1995年に起きた地下鉄サリン事件から2日後の3月22日、全国の教団施設が強制捜査をうけ、5月16日、麻原彰晃こと松本智津夫は殺人容疑で逮捕された。
この教団に対し、東京都と東京地方検察庁は宗教法人法に基づく団体の解散命令を請求し、1995年12月に東京地裁、東京高裁を経て解散の決定が下された。1996年3月には破産法に基づき、東京地裁が教団の破産を宣告した(5月確定)。また、公安調査庁は同年7月破壊活動防止法に基づく団体規制の解散指定を請求したが、1997年1月、公安審査委員会の審査により請求が棄却された。1999年12月、オウム真理教の活動を規制することを目的としたオウム対策二法が成立し、2000年2月に同法に基づき、同教団に3年間の観察処分が決定、公安調査庁は教団施設への初の立入検査を行った。2003年と2006年、2009年に観察処分がさらに3年間延長された。なお、オウム真理教は2000年1月に教団名をアレフに、2003年2月アーレフ、2008年5月Aleph(アレフ)に改称した。また、2007年に脱会した教団幹部らが設立した新団体「ひかりの輪」も観察処分となっている。
教団が引き起こした前記の諸事件については、教祖や幹部をはじめ教団関係者約190人が公判請求され、裁判が続けられているが、地下鉄サリン事件等にかかわった林郁夫(いくお)(無期懲役)、坂本弁護士一家殺人事件等にかかわった岡崎一明(死刑)らは刑が確定している。オウム真理教元代表松本の一審公判は、1996年の初公判から2003年まで256回におよんだ。2004年2月、東京地裁で、地下鉄サリン事件などを含む13事件、計27人を殺害したとの罪に問われ、松本は13の事件すべての首謀者であるとして有罪を認定、死刑の判決をうけた。弁護側は控訴したが2006年3月に東京高裁は控訴を棄却、これを受け弁護側は特別抗告を行ったが、最高裁は同年9月にそれを棄却し、死刑が確定した。
このように事件をおこした団体があるが、すべてがそうであるわけではない。また、新宗教はこわい、などとイメージで考えてよしとする結論ではなく、新宗教のことについて知って、その上で、新宗教に対する問題性などを考えていく必要がある。
Yahoo!百科事典 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%9C%9F%E7%90%86%E6%95%99%E4%BA%8B%E4%BB%B6/ 宗教と社会のフロンティア 宗教社会学からみる現代日本 高橋典史 塚田穂高 岡本亮輔 株式会社 勁草書房 2012年8月30日