東京ディズニーランド2

出典: Jinkawiki

2014年7月23日 (水) 18:01 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

東京ディズニーランド(とうきょうディズニーランド、英称:Tokyo Disneyland、略称:TDL)とは、千葉県浦安市にある東京ディズニーシー (TDS)などと共に東京ディズニーリゾート (TDR)を形成するディズニーパークである。主役のキャラクターはネズミをモチーフにしたミッキーマウスである。 他の国にあるディズニーパークとは違い、建設の話が出ていた当時の経緯から、東京ディズニーシーと共にディズニーグループによる直営ではなく、オリエンタルランド (OLC) がディズニーから許可をとって運営している。なお、東京ディズニーリゾートで販売されているキャラクターの著作権や版権ビジネスなどはウォルト・ディズニー・ジャパンが担当している。 当時、建設候補地は浦安市舞浜の他、長野県大鹿村、静岡県清水市(現静岡市清水区)、同県御殿場市、神奈川県横浜市、同県川崎市、千葉県我孫子市、茨城県ひたちなか市などがあった。最終的に、ディズニー首脳陣は日本の象徴である富士山が常に見える場所では人工物が引き立たなくなってしまうとの理由を付けて舞浜に決定した。 園内には多くの「ヒドゥン・ミッキー(隠れミッキー)」(壁画やオブジェの一部にさりげなくミッキーフェイスがあしらわれている)なるものが多く存在している。具体的な位置としては、「トゥーンタウンの車のタイヤ跡」や「男性用トイレの洗浄ボタン」(どちらも東京ディズニーランド内)などで、このようなヒドゥン・ミッキーは同系列東京ディズニーシー内でも見られる。また、ビドゥン・ピノキオやヒドゥン・グーフィーなども存在し、これらは東京ディズニーランドにあるイッツ・ア・スモールワールド内、トゥーンタウンのミッキーの家とミート・ミッキーにある電子オルガンの穴の中にあるものである。 ディズニーランドの生みの親、ウォルト・ディズニーは、映画、テレビ、テーマパークと、ジャンルを超えて創造力を発揮し、世界中の人々に夢と感動の体験を提供し続けた。彼がその多彩な活躍の中で一貫して大切にしてきたのは、積極的に未知の世界をたずね、自発的に学ぶことの楽しさを若い世代に伝えることである。その精神を受け継いで生まれたのがこの東京ディズニーリゾートであり、この場所が人々の創造性や人間性へとつながることを願い、きめ細かなおもてなしを来場者たちに提供している。 ディズニーランドがこの世に誕生するにあたり、ウォルト・ディズニーの2人の娘の存在は不可欠である。彼は毎週末のように幼い2人の娘を連れ、動物園や遊園地へ遊びに行っていた。あるとき、娘たちは遊具に乗って楽しんでいるのに自分はベンチに座ってピーナッツを食べるだけという状況に、おとなと子どもたちが一緒に楽しめる場所を造るべきではないかと考えたのである。ウォルトが考えたディズニーランド計画とその開発には15年という長い年月がかかったという。そしてついに1955年、カリフォルニア州に世界で一つ目のディズニーランドを完成させたのであった。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成