四大公害病5

出典: Jinkawiki

2018年1月26日 (金) 21:01 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

日本の高度経済成長期に発生した、水俣病・イタイイタイ病・四日市ぜんそく・新潟水俣病 の4つを指す。

目次

水俣病

熊本県水俣湾周辺で1953年頃から1960年にかけて発生。手足がしびれ、目や耳が不自由になって狂い死にする症状を示した。チッソの工場の廃液のメチル水銀が原因であった。

新潟水俣病

原因は昭和電工が排出したメチル水銀で、熊本県の水俣病と同じ症状を示した。1964年から1970年にかけて阿賀野川流域で発生。

イタイイタイ病

富山県神通川流域で、1922年から発病が確認されている。骨がもろくなり「痛い痛い」と叫んで死ぬことからこの名前が付いた。三井金属鉱業神岡鉱業所が排出したカドミウムが原因。

四日市ぜんそく

1961年頃から三重県四日市市の昭和石油など6社の石油コンビナートで発生。呼吸器系が侵され、ぜんそく発作の症状を示した。原因はコンビナート排出の亜硫酸ガスである。

四大公害病訴訟

水俣病訴訟・新潟水俣病訴訟・イタイイタイ病訴訟・四日市ぜんそく訴訟の四つを指す。四大公害病訴訟は、いずれも1960年代後半の高度経済成長期に提訴された。裁判では、いずれも原告(被害者)側が全面勝訴。企業の加害責任を認め、被害者への損害賠償を命じた。


用語集[現代社会]編集委員会 編集『用語集 現代社会+政治・経済‘14-‘15』(2013)


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成