バイリンガル教育3
出典: Jinkawiki
バイリンガルの分類
バイリンガルは一般的に、2つの言語ができることを指すが、その内容には以下のようなばらつきがある。 (1)聞くことはどちらの言葉もできるが、話すのは1つの言葉 (2)聞く、話すは両方できるが読み書きは1つの言葉 (3)日常会話はどちらの言葉でもこなせるが、考えをまとめて人前で発表するとなると1つの言葉 (4)2つの言葉で会話はできるが、思考するとなるとどちらも不十分 (5)両方使えることは使えるが混ぜないと話せない
2言語の到達度から見るとバイリンガルは、大きく分けて3つに分類できる。
(1)「バランス・バイリンガル」年齢相応のレベルまで2言語が高度に発達している場合
(2)「ドミナント・バイリンガル」どちらかの言語のみが年齢相応のレベルまで高度に発達しているが、もう1つの言語は明らかに弱いという場合
(3)「ダブル・リミテッド・バイリンガル」どちらの言葉も年齢相応のレベルまで達していない場合
参考資料
中島和子(2016)完全改訂版 バイリンガル教育の方法 株式会社アルク 中島和子(2010)マルチバイリンガル教育への招待~言語資源としての外国人・日本人年少者~ 株式会社ひつじ書房