メガロポリス

出典: Jinkawiki

2009年1月29日 (木) 11:49 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

「メガロポリス」は、北東部の沿岸に隣接する独立した広大な大都市圏が次第に融合することによって形成された。 これらの大都市の人口が増加するに従い、その影響は周辺のより小さい地域に波及していった。こうした大きなリング状の郊外地域は、それ自身都市のスプロール化を進めた。 そうして生まれた大都市圏の外縁部分が最終的には相互に融合し始め、遂には広範な都市化地域が形成されることとなった。 「メガロポリス」の最大のテーマは「都市性」(urban-ness)である。 程度の差こそあれ、都市サービスはこの地域に住む数百万の人々の生活を支えている。 そうした都市の形態には大きな差異はない。 オフィスビルやアパート、小規模店舗や大型ショッピングセンター、工場、精製所、住宅地、ガソリン・スタンド、ハンバーガー・ショップなどが数え切れないほど立ち並び、その合間には船や鉄道、トラックで運び込まれた商品を一時的に保管する倉庫がある。そしてこれらすべてがこの地域の800キロメートルにわたって並んでいる。

 一方、「メガロポリス」にはたくさんの緑地も存在する。レクリエーションに使える公園などの場所があり、優に300万ヘクタール以上の土地が農地に利用されている。

「メガロポリス」には様々な特徴があるが、この地域が米国できわめて重要な位置を占める理由は都市地域として大きな存在感を持つからである。 1990年時点で人口が100万人を超える46の大都市圏のうち、10カ所は「メガロポリス」にあった。この地域は米国の総人口の17%を占めるが、面積ではわずか1.5%に過ぎない。 1人当たりの平均所得は高くホワイトカラーおよび専門職に就く居住者の比率は全米平均よりも高い。 輸送と通信の活動はきわだって大きい。 その理由の1つは、この地域が持つ海岸沿いの立地条件にある。 民間航空の国際線を利用する旅客のおよそ40%は「メガロポリス」内の空港から出発している。


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成