ノート:ガラパゴス化

出典: Jinkawiki

2011年1月17日 (月) 15:56 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

ガラパゴス化とは? 

 ガラパゴスは、太平洋に浮かぶ島の名前である。そこには、ゾウガメやイグアナなど他の大陸では、なかなか見ることができない生物が多く生息している。 それは、なぜか?ガラパゴス諸島は、最も近い南米大陸からでも、約100㎞も離れている。他の大陸から、隔絶された環境にあったことによって、どこからの影響も受けず、独自の種類の生物が生まれたのである。  「ガラパゴス化」は、そのようなガラパゴスに住む生物のように、日本の技術やサービスが世界の標準から、かけ離れていることをいう。


日本のガラパゴス化

日本の携帯電話は、ワンセグやお財布ケータイなど、さまざまな便利機能が搭載されているが、使われているのは日本国内がほとんどで世界では、あまり売れていないのが現状である。その理由は、外国では日本が開発を生かす設備や技術が整っていないからである。  他にも、建設業においては、日本の耐震技術は、世界のトップ水準でありながら、高コストのため、海外での競争力を持たなかったり、デジタル放送においても、技術は最先端をいっているのに、日本のやり方を決めたのは、ブラジルのみであり、日本の技術は、あまり広がっていない。


今後の課題 

 これからさらに、ガラパゴス化が進んでしまうと、日本の経済に大きな影響を及ぼすことになる。ガラパゴス化から脱却するには、海外の仕組みに合わせたり日本の技術を世界に知ってもらう努力をすることが大切であるといえる。



参考文献:www.nri.co.jp/navi/2008/080213_1.html

     research.ascii.jp/elem/000/000/016/16260/

     business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100305/213210/ -


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成