継続教育

出典: Jinkawiki

2011年1月29日 (土) 08:55 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

ドイツの教育制度の1つで、義務教育段階の修了後に実施される、組織的な学習の継続・再開のこと。

目次

継続教育拡充の背景

教育や学習は、児童や青少年だけに限定され行われるものではなく、その後の人生の各段階においても継続して進められるべきという考え方が広まってきたことがある。
1970年代までは、一般強要的な成人教育の領域と、職業的な研修の領域は分岐していたが、ドイツ教育審議会の『構造計画』(1970年)で、この2つをまとめて継続教育と名付けられた。


構造計画による定義

●継続教育とは、教育の基礎ないし初等領域(幼稚園、就学準備学校、小学校)、中等領域(初等領域に接続する諸学校、商業教育学校)、および大学という第3の領域に接続する第4の領域である。


●継続教育に当てはまるものは、多様に拡張されつつある義務教育段階の修了後に実施される、組織的な学習の継続ないしは、その再開である。


●継続教育は、十分な就業段階に入ってから、あるいは主婦業に入ってから行われる、組織的な教育活動を意味している。


継続教育の形態

古典的形態

・授業、講座

インフォーマル形態

・専門書を読む
・ラジオやテレビで教育プログラムを見聞きする。
・文化事業や講演会、専門的な会合や会議に参加する。
・職場で学習する。

関連法律

職業教育法、労働促進法、継続教育法、連邦奨学金法
雇用促進法、教育休暇法、労働契約、特別法
企業組織法、連邦労働者支援法、重度障害者法

継続教育の財政

ドイツ連邦共和国での継続教育財政の源泉は以下の4つである。
① 民間経済団体
② 連邦雇用庁
③ 連邦・州・市町村などの公共団体
④ 継続教育の参加者





参考文献

「ドイツの教育のすべて」 マックス・プランク教育研究所研究者グループ 著  監訳者代表 天野正治           N.I


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成