ディスレクシア 2

出典: Jinkawiki

2011年1月29日 (土) 14:14 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

ディスレクシアとは

現在、読みは社会的価値が高い技能で、ほとんどの地域社会で教育の中心に据えられている。そして大多数の児童は適切な指導のもと、比較的容易に読み能力を身につけることができる。一方、一部の児童には読み書き能力の獲得に特異的な困難さが見られ、さらに聡明で能力があり、それ以外の技能は問題なく身につけられるという傾向がある。このようなことをディスレクシアと呼ぶ。 英国、スウェーデン、デンマークではディスレクシアとして学校や図書館で支援を受けている。米国、日本では、ディスレクシアは学習障害(LD)に包含されていて、米国ではディスレクシアとLDはほぼ同義で使われている。日本では「読み書き困難」、「読み書きのLD」ともいわれている。 英国、スウェーデン、デンマークではディスレクシアとして学校や図書館で支援を受けている。米国、日本では、ディスレクシアは学習障害(LD)に包含されていて、米国ではディスレクシアとLDはほぼ同義で使われている。日本では「読み書き困難」、「読み書きのLD」ともいわれている。


ディスレクシアの定義

定義としては以下のように示されている。 知力が十分にあり、社会文化的な機会も与えられていながら従来の教育では読みの学習に困難が生じる障害、認知障害が基盤となり、多くの場合、体質的要因によるものである。





〈参考文献〉 マーガレット・J・スノウリング 著 『ディスレクシア』 2008年 東京書籍株式会社 http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/glossary/Dyslexia.html


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成