人間科学

出典: Jinkawiki

2011年8月10日 (水) 16:18 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

1、辞書による人間科学の概念規定

・ウィキペディア 人間科学(にんげんかがく、英:Human science)とは「人間とは何か」という問題に科学的に研究し、なんらかの意味と解釈を得ようとする学際的、総合的科学である。元来の科学の分類である自然科学は人間以外の物質・生物などの科学、社会科学は人間社会の科学、人文科学は人間の文化の科学であり、人間そのものを対象とする科学がなかったことから、日本でも平成になり、各大学に新規に学部、学科が作られ研究されている。

・大辞林 広く人間」にかかわる諸事象を研究する学問の総称。言語学・精神医学・人類学などの急速な発展に伴って用いられるようになった語。

・広辞苑 広い意味で人間的事象を取り扱う科学の総称。


2、事典による人間科学の概念規定

(1)「人間科学とは何か―その対象・方法・組織・課題をめぐる論点―」より The human science という言葉は、自然科学支配からの人間科学の自律のための方法論争を背景として用いられるようになったと考えられている。 人間科学は、数学や論理学のような形式科学と区別される経験(実質)科学の中で、自然諸科学以外の、人間存在やその書実践を扱う学問を広く包摂することになる。


引用文献

・田畑稔、「人間科学とは何か―その対象・方法・組織・課題をめぐる諸論点―」、『人間科学の新展開』2005

・大辞林

・広辞苑


ハンドルネーム・へいへい


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成