JUNET

出典: Jinkawiki

2013年8月2日 (金) 15:28 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

表記

ジュネット【JUNET】《Japanese University NETwork》

JUNETとは

日本国内の大学や研究機関を結ぶコンピューターネットワーク。

歴史

JUNETとは電話回線を用いて日本の学術組織を中心として構成された研究用コンピュータネットワークである。1984年10月に東京大学、東京工業大学、慶応義塾大学の3大学を結ぶネットワークとしてJUNETの実験が開始され、最終的には約700の機関を結ぶネットワークになった。

当時、世界では米国国防総省のARPAネットワーク、UNIXを中心としたUSENET、米国NSFのCSNet、オーストラリアのACSNETなど数多くの「アカデミックネットワーク」が実現されていた。JUNETもそのひとつとして、世界中のアカデミックネットワークと国際接続を実現することにより、コンピューターネットワークの技術と文化の発展に貢献することを目的として構築が開始された。

JUNETでは、"junet"をトップレベルドメインとして用い、また割り当てを行っていたが、1989年に"jp"へ移行し、1991年にJPNICの前身であるJNICに、ドメイン名の割り当てを引き継いだ。また、1988年には、JUNETへの参加者が中心となり全国各地の研究機関などが参加できる広域ネットワーク「WIDE (Widely Integrated & Distributed Environment)」プロジェクトの発足など受けて、実験ネットワークとしての役割を終え、1994年10月に停止した。

JUNETによって培われた技術や人的資源に支えられ、今般のインターネット接続事業者が誕生した。JUNETの誕生は日本のインターネットの原点ともいえる。


参考文献1http://kotobank.jp/word/JUNET

参考文献2https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/junet.html

HN MH


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成