湾岸戦争6
出典: Jinkawiki
←前の版 | 次の版→
・湾岸戦争 湾岸戦争は、イラクのクウェート侵攻に反対するアメリカなどが多国籍軍を結成すると、軍事攻撃を行って、イラクを破り、クウェートの解放に至った戦争である。 1990年の8月、イラクは突如、隣に面しているクウェートに侵攻し合併を宣言した。この出来事を“湾岸危機”という。これを受けて、国連安全保障理事会はイラクを非難し、11月には武力行使容認決議が行われた。これを根拠にアメリカを中心として、イギリス・フランス・アラブ諸国を含む多国籍軍は、1991年の1月にイラクへの攻撃を開始した。この作戦全体を指揮したのは、アメリカのノーマン・シュワルツコフ陸軍大将とコリン・パウエル統合参謀本部議長である。多国籍軍は最初、「トマホーク」という巡行ミサイルを利用して、レーダーに捉えられずに低空を飛ぶことで、標的をピンポイント攻撃し、イラクの拠点を徹底的に破壊した。その後完全にイラク・クウェートの制空権を確保した。そして2月には地上戦を開始し、イラク軍を総崩れに追い込んだ。その後まもなくして、イクウェート併合の無効を発表、クウェートは解放され、停戦となった。 湾岸戦争中、イラクは一向に解決への糸口が見つからないパレスチナ問題と結び付けて、イスラーム諸国を巻き込むという戦略に出た。これにより、イスラエルはミサイルで攻撃され苦境に立たされた。 この戦争で、アメリカは圧倒的な軍事力を世界中に見せつけることになった。なぜなら、大規模な戦闘が行われていたにもかかわらず、ほんの少しの損害しか受けなかったのだ。また、日本にとっては外交に大きな転機をもたらしたといわれている。日本は憲法で国際紛争に軍隊を派遣し、軍事行動に参加することは許されていなかったため、主に金銭的な協力をしていたのである。しかし、お金だけ出して危険なことにかかわらなかったと言われた日本は、国際的に批評された。これが原因でイラク戦争では自衛隊を派遣するようになった。
<参考> 湾岸戦争(1991)-f-anecs http://www.ffortune.net/social/history/world-today/wangan-senso.htm
d.d25