学校基本調査
出典: Jinkawiki
2013年8月8日 (木) 11:56 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→
←前の版 | 次の版→
[編集]
概要
従来は教育調査と同義語であったが、近年、生涯学習という新しい教育論の登場により、社会教育調査などに対応する調査として考えられるようになった。したがって、学校調査、主として学校経営や学校教育に関する事項を内容とし、学校を対象として行われる教育調査の一種である。
[編集]
調査の沿革
日本での調査が開始されたのは昭和23年(1948年)学校に関する統計資料は、各種報告様式により各学校から報告され、文部省で集計し、文部省年報に掲載、公表していた。しかし、学校制度の発展に伴い学校の内容の複雑化と数の著しい増加とによって、従前の業務報告形式では正確迅速にまとめることが困難となってきたため、昭和23年に調査内容及び調査方法を再検討し、抜本的改善を加え、新たに統計法に基づく指定統計として「学校基本調査」が開始された。 当初の調査は、学校調査、経費及び資産調査、学校施設調査、入学調査、卒業者調査、教員・学生・生徒・児童異動調査及び学齢児童及び学齢生徒調査の7つの調査で構成され、別に附帯調査として卒業者調査に関連した「就職状況調査」を実施していた。その後、調査対象、調査の構成、調査事項などが変更されているが、基本的には当初の形式が踏襲されている。なお、平成15年度調査からはオンライン調査を導入している。
[編集]
参考
『新版 心理学事典』 平凡社
文部科学省公式HP