年功序列

出典: Jinkawiki

2015年7月31日 (金) 01:11 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

目次

年功序列とは

年功序列とは、勤務年数や年齢が増すに従って地位や賃金を上昇させる人事制度・慣習のことを指す。


年功序列ができた背景

年少者が年長者に従うべきだという儒教的な考えが元となり、第二次世界大戦後からこのような傾向が見られるようになった。 また、当時は組織単位の作業が中心であったため、組織を円滑に動かすためには構成員が納得しやすい上下関係が求められたため合理的な方法であった。


終身雇用とのつながり

終身雇用とは、企業などが正規に採用した労働者を特別な場合以外は解雇せずに、定年まで雇用することを指す。年功序列とともに日本の雇用制度の特色とされる。 年功序列制度では、若者のモチベーション維持も大切になる。そのため、若者もいずれ年功によって管理職に昇進して賃金が上昇するという確証をもてる環境が必要である。 したがって、終身雇用制度は年功序列制度を補強する制度となっている。


年功序列のメリット

・賃金は年齢に応じて定められるため、経営者が賃金の査定が容易になる。

・終身雇用制の下では、同じ会社に継続勤務するほうが転職するよりも高い効用が得られるので、労働者に怠けないインセンティブ(やる気を起こさせるような刺激)を与える。


年功序列のデメリット

・時が経つにつれ自然と昇進していくため、リスクのある行動に積極的でなくなる。また、思い切った施策が生まれにくくなる。

・同一企業への勤続が重視されるため、高年齢での転職がしにくくなる。また、非正規雇用者は年功序列制度の対象外とされ、賃金を相対的に低く抑えられてしまう。


年功序列の実績

年功序列をうまく保つには、経済が成長している状態であることと労働人口が増え続けることが前提となる。 そのため、近年問題視される不況や少子化の状態を受け、年功序列制に変わって、仕事の成果に応じて給与、昇格を決定する方針の成果主義を取り入れる会社も少なくはない。


参考文献:新人サラリーマンへの道 http:/onplus.jp/salaried/seniority.html

  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成