高度経済成長3

出典: Jinkawiki

2015年8月4日 (火) 15:42 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→



流れ

1950年 朝鮮戦争が起こる。

1952年 国際通貨基金・世界銀行に加盟

1955年 GATTに加盟

1956年 「経済白書」に「もはや戦後ではない」と記述

1960年 国民所得倍増計画

1964年 国際通貨基金8条国

1967年 公害対策基本法

1969年 東名高速道路全線開通

1971年 環境省の発足

1973年 変動為替相場制  第一次石油危機


5つの景気

1950-53 特需景気 朝鮮戦争の勃発により日本は、アメリカ軍の補給基地となり多くんい軍需物資が発注された。アメリカ軍の軍事予算でドルが支払われた。そのため、日本経済の復興がもたらされた。

1955-57 神武景気 深刻な食糧難が続くなか、農地改革の実現に助けられ、食糧不足が解消された。

1985-61 岩戸景気 国民所得倍増計画の影響とみる

1963-64 オリンピック景気 オリンピックの開催が決定され、公共事業が増え雇用者が多く雇われるようになったためだと考えられる。

1966-70 いざなぎ景気 


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成