埼玉県2
出典: Jinkawiki
←前の版 | 次の版→
埼玉県
目次 |
概要
日本の都道府県の一つで、関東地方の中央西側内陸部、東京都の北と群馬県の南に位置する県。県庁所在地はさいたま市。 日本で8つある内陸県の一つで、貿易港や臨海工業地帯を有さないものの、人口は7,237,734人、県内総生産は20兆円強で共に第5位。人口密度は1,890人/k㎡で、東京都・大阪府・神奈川県に次ぐ第4位である(内陸県中ではいずれも第1位)。また、農業産出額は第17位だが、ネギやホウレンソウなど、産出額が全国5位以内に入る農作物も多い。面積に占める河川の割合は47都道府県で最大の約3.9%である。 県西には山が多い一方で、それ以外の地域は関東平野の一部をなしていて、平地が多い。平地においては、東京に隣接する南部に人口が集中し、北部には農地が多く存在している。 県庁所在地であるさいたま市は、内陸県にある最大規模の都市であり、内陸県唯一の政令指定都市である。
情報
面積:3,797,75k㎡、総人口:7,249,287人、人口密度:1,910人/k㎡ 市町村数:市・・・40市(10区)、町・・・22町、村・・・1村 〈県の○○〉県の木:ケヤキ 県の花:サクラソウ 県の鳥:シラコバト 県の魚:ムサシトミヨ 県の蝶:ミドリシジミ 県のマスコット:コバトン、さいたまっち
観光
・稲荷山古墳:行田市にある前方後円墳。埼玉古墳群を構成する古墳の一つ。 金錯銘を有する鉄剣(稲荷山古墳出土鉄剣)が出土したことで有名。 ・川越市:江戸の風情を色濃く残す蔵造りの町並みや菓子屋横丁が見所。明治時代の川越大火にも耐えた土蔵づくりの重厚な建物は、一見の価値がある。また、川越の町に時を告げるシンボル「時の鐘」が1日4回(午前6時、正午、午後3時、午後6時)鳴り響く。”小江戸川越”とも呼ばれるこの美しい町並みは「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている。 ・細川紙:国の重要無形文化財に指定されている細川紙(小川町・東秩父村)が石州半紙(島根県)、本美濃紙(岐阜県)と併せて「和紙:日本の手漉和紙技術」として、ユネスコ無形文化遺産に登録された。未晒しの純楮紙ならではの強靭さと、素朴ながらつややかな光沢を持ち、地合がしまり、紙面が毛羽立ちにくい剛直で雅味に富んだ味わいが特徴。 ・そのほかにも、さいたま市の埼玉スーパーアリーナや鉄道博物館、所沢市の西武遊園地、宮代町の東武動物公園など、県内全域に観光スポットが存在する。
外国との関わり
埼玉県では、毎年秋に、埼玉県内のNGO団体等が集まり、国際フェアを開催することで日本人と外国人が地域社会を支え、ともに歩む県づくりを目指し、多文化共生を推進している。また、多言語で外国人に役立つ生活情報のガイドブックを作成し、ホームページに掲載している。海外留学を目指している学生の支援も、中国・オーストラリア・ドイツ等の学校と姉妹関係を結ぶなどして積極的に行なっている。
参考資料
市区町村プロフィールhttp://uub.jp/47/saitama/(2015年7月31日閲覧) FindTravel埼玉県の観光スポット50選http://find-travel.jp/article/7745(2015年7月31日閲覧) 埼玉県公式ホームページhttps://www.pref.saitama.lg.jp/(2015年7月31日閲覧)
HN:虎きち