絶滅危惧種2

出典: Jinkawiki

2016年7月27日 (水) 13:41 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

絶滅危惧種とは

 さまざまな要因により個体数が減少し絶滅の危機に瀕している種・亜種を指す。進化の過程では絶滅することも自然のプロセスだが、今日の絶滅は、自然のプロセスとはまったく異なり、さまざまな人間活動の影響のもと、かつてない速さと規模で進んでおり、絶滅の防止は地球環境保全上の重要な課題となっている。 環境省のレッドデータブックでは、RDBカテゴリーのCRとEN(絶滅の危機に瀕している種=絶滅危惧I類)、VU(絶滅の危機が増大している種=絶滅危惧II類)に位置づけられたものが“絶滅のおそれのある種=絶滅危惧(Endangered Species)”とされているが、一般的には、環境省や都道府県発行のレッドデータブックに記載されている動植物種(準絶滅危惧種なども含む)全般に対して使われ、Threatened Speciesの訳語としても使用される。



国際自然保護連合(IUCN)の保存状況評価 Extinct (EX) - 絶滅 Extinct in the Wild (EW) - 野生絶滅 Threatened - 絶滅危惧種

  Critically Endangered (CR) - 絶滅危惧IA類
  Endangered (EN) - 絶滅危惧IB類
  Vulnerable (VU) - 絶滅危惧II類

Near Threatened (NT) - 準絶滅危惧 Least Concern (LC) - 軽度懸念 Data Deficient (DD) - 情報不足 Not Evaluated (NE) - 未評価

レッドリスト (絶滅の危機に瀕している世界の野生生物のリスト) には現在、1万6,000種程の野生生物が指定されています


[1] [2]


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成