難民4
出典: Jinkawiki
←前の版 | 次の版→
1.難民とは 難民とは、人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた人々のことを言う。住みどころを奪われ、家財を置きざりにして逃れてきた人々がほとんどであるので、不安定な現状と先行きのわからない未来のもとで命を落とす人もいる。紛争や人権侵害、大規模な自然災害の結果、住むところを追われることを「強制移動」といい、その結果発生する難民は多くが衣食住を欠き、不安定な立場に置かれている。
2.難民の種類 一言に難民といっても「難民」と「国内避難民」がある。難民は1で述べたように内戦や人権侵害などを理由に、自国に戻れば危険が待っているとして、国境を越えて逃れてくる人のことである。国内避難民は内戦や暴力行為、深刻な人権侵害や、自然もしくは人為的災害などによって家を追われ、自国内での避難生活を余儀なくされている人のことを言う。国内避難民はたこくへのがれることができないため、難民よりも危険が多い。
3.増加する難民 大きな戦争がない現代でも、世界中で難民の数は増加している。2秒に1人が強制的に家を追われていて、110人に1人が世界で移動を強いられている。2017年の国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)のデータによると 家を追われた人々・・・6850万人 難民・・・・・・・・・2540万人 国内避難民・・・・・・4000万人
国内避難民は難民の約倍の人数がいる。難民や国内避難民に代表される強制移動の被害者をすべて足すと6500万人をこえる。これは日本の首都圏と関西圏の人口を足した数に匹敵する。
4.難民を守る法律
国際法の中には難民を保護するための法則がある。
ノンルフールマン・・・受け入れた難民を、正当な理由なしに追い返してはならない。 デロゲーション・・・・もし受け入れ先の地域が不安定となり、秩序が脅かされるのなら、受け入れる国は交際的ルールを守らなくてもよい。
(参考文献)
佐藤史郎、川名晋史、上野友也、齋藤孝祐『日本外交の論点』(2018)法律文化社 UNHCR日本『難民とは?』(https://www.unhcr.org/jp/what_is_refugee) ハンドルネーム;sen