インフラ

出典: Jinkawiki

2009年1月22日 (木) 21:53 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→

インフラとはインフラストラクチャー(infrastructure)の略で、簡単に言えば公共施設のことで、例えば学校や病院、道路、上下水道、電話などがそれに当たる。社会的経済基盤と社会的生産基盤の双方を形成するもので、国民の福祉の向上と経済発展に必要な要素として位置づけられる。ITの世界では、何らかのシステムや事業を有効に機能させるために基盤として必要となる設備や制度などのことを指す。

「インフラ整備」とよく耳にするが、該当する資財は市場や店頭で売買されるものではないため、不足の可能性が高い。取り扱うのは民間ではなく政府や地方自治体であり、その活動は公共事業とされる。そのため、整備後は社会資本とされ経済に与える役割は大きい。費用については主に税収が挙げられる。一方、インフラはその性質上、維持費がかかるため経済状態によっては国民の大きな負担となる危険性がある。経済が好転し成長状態にあれば問題はないが、逆に不況状態にあると、最悪の場合維持放棄という選択を迫られる。

現在の政治状況において、インフラ整備を進めるか否かは難しい問題である。景気は決してよい状態とはいえない。整備を拡大することも必要事項かもしれないが、固定支出になることは財政危機を招きかねないことを再認識する必要がある。

参考資料

阿部彩 子どもの貧困日本の不公平を考える 2008

榊原英資 間違いだらけの経済政策  2008


http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E38395E383A9.html

http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/002infra.html

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hyouka/kunibetu/gai/vietnam/kn01_01_0302021.html


  人間科学大事典

    ---50音の分類リンク---
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                  
                          
                  
          

  構成