ノーム・チョムスキー
出典: Jinkawiki
2009年1月29日 (木) 13:03 の版; 最新版を表示
←前の版 | 次の版→
←前の版 | 次の版→
エイヴラム・ノーム・チョムスキー
アメリカの言語学者。生成文法理論の提唱者。ことばの創造的側面・普遍的特質・習得の生得性を主張。(広辞苑)
[編集]
生成文法
生成文法とは、人間は生まれながらに文法にかなった文を限りなく作り出す能力を持っているとし、仕組みを文法と考えるもの。チョムスキー以前の言語学ではフェルディナン・ド・ソシュールの学説やレナード・ブルームフィールドのアメリカ構造主義を基盤とする言語形式を観察・記述する構造主義的アプローチ(構造主義言語学、または構造言語学という。)、が支配的であった。これに対し生成文法は言語を作り出す人間の能力(あるいはそのメカニズム)に着目した点が画期的であった。
子どもがなぜ乏しい言語データを元に短期間で正しい母語を獲得するかという問題に対し、チョムスキーは人間の脳の中には欠けた言語知識を補うメカニズムがあると考えた。もともと人間には話す能力を持って生まれてくるというこの考え方は言語生得説と呼ばれている。この説は、生まれながらに言語機能を持っていて、それが生育環境で話されている言語を聞くうちに、聞いている言語に特殊化された言語機能の状態へと成長変化すると考える。つまり、生成文法では言語は学習するものではなく、環境の影響を受けながらもともと持っているプログラムに従って成長するものと考えている。(オタム)